■2005年10月16日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
私たちは、〈怒りの種子〉を心の土壌に
まいて育ててしまいます。 これが長く伸びると、 そう、立派な〈イカリ草〉に なってしまいますが、 それはトゲトゲの草で自分も人も 傷つけてしまいます。 ですから、どんなに小さくても 〈喜びの種〉を育てなくてはなりません。 そう、福寿草のようなものを。
![]()
少し話しはズレるが…
〈眉間のシワ〉について、 このシワだけは、自分でどうにかなるシワだと 書いてあるのを読んだことがある。 つまり…〈眉間のシワ〉は 作らないようにしようとすれば、 作らないようにできるし、 仮に、できても、 深くなるか、浅いままかは、 その人次第だと言うのだ。 ちょっと〈眉間〉に意識して欲しい。 自分が人と話すときに、 眉間にシワをよせて、話していないか、 何かをするときに、自然に眉間にシワをよせて やってはいないか、意識してみて欲しい。 眉間に手を当てて確かめて見て欲しい。 そして、もし〈眉間にシワ〉をよせているなと、 気がついたら、その時点でぜひ、 意識してよせないようにしてほしい。 (やってみるとわかるが、これは可能である) 実は、この〈眉間のシワ〉と怒りとは、 大きなつながりがあるらしくて、 その人の眉間のシワの深さをみれば、 その人の心の怒り具合がわかるというのである。 そして、そのシワ(つまり顔の表情)がさらに 自分に怒りを引きつけるという。 ささやかなことかもしれないが… 眉間のシワが深くなる前に、 イカリ草に育ってしまう前に、 ちょっとでも、手を打って、 怒りを引きつけないようにしたいものである。 やわらかい表情でいたほうがいいと思うのである。 ■メールマガジン(月~金)も発行しています。 購読のお申込は→バックナンバー、購読はコチラから |
![]() |
|