ことば探し
★私には、集中力と忍耐力があります★

■「今日のことば」検索■

カテゴリ: TOP > 人生・生き方について


全1703件中   991件目から1020件目まで表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 
width="22" どんな出来事も単なる偶然ではありません。 今日あなたには、どんなことがありましたか? 「あの人、最近、どうしているかな、電話してみようかな」  と思っていたら、その....  2010-08-20
width="22" 自分のものさしを持っていますか? 価値観なんて人それぞれである。 お金が欲しい人、休みが欲しい人、 存在価値が欲しい人、みんな「ものさし」が違う。 大切なのは、自分....  2010-08-17
width="22" たとえば学校の勉強。 一所懸命勉強してもしなくても、もしかしたら試験の結果が 同じ点数のときがあるかもしれません。 「だから、勉強しても、しなくても同じ」 と考える子....  2010-08-06
width="22" ある男性は、何日も悩みぬいたあげく、 心理学者のところの相談に行って、こう言われた。 「この問題でだいたい何時間くらい、悩まれましたか?」 彼はしばらく考えてから、 ....  2010-08-02
width="22" 人間は善いことをすると喜びを感じて エネルギーが湧いてくるが、 善くないことをすると、心が沈んで、 自尊心が低くなるという罰を受ける。 基本的に人間は悪いことをすると ....  2010-07-20
width="22" 「乗り越えたから笑ったのではなく、  笑ったから乗り越えられた」 と思いたい。 言いかえれば、 「いいことがあったから笑うのではなく、  笑っているからいいことがある....  2010-07-19
width="22" 幸せには三つあるといわれます。 ひとつ目の幸せは「してもらう幸せ」 赤ちゃんのとき誰もが、お腹が空けば泣いたし、 オムツが濡れれば泣きました。 すると、おかあさんが....  2010-07-16
width="22" ゴミを拾っていて感じることは、 ゴミを捨てる人は捨てる一方。 まず、拾うことはなしないということです。 反対に、拾う人は無神経に捨てることもしません。 この差は年月....  2010-07-15
width="22" 「根深ければ葉繁し」というやさしい言葉がありますが、 いずれにしても根が先です。 ところが、根のほうはどうしてもやりたくない。 地下でいくら努力しても人に認められな....  2010-07-09
width="22" 心からの100%の笑顔は本物で、20%のつくり笑いを ニセ物と思う人も多いでしょう。 でも20%と言っても、 100%にとりあえず20%は近づいているのです。 本人が....  2010-07-07
width="22" 《チャンスだね》  井手 愛 悪口言われてしまいました。 チャンスだね、チャンスだね 優しくなれるチャンスだね ケンカをしてしまいました。 チャンスだね、チャンスだ....  2010-07-06
width="22" どんな結果が出ようと、 そこで終ってしまうということはめったにない。 その先へ、さらに先へと人生は続いていく。 つまり、そのとき、得られた結果は、失敗ではなく、 「....  2010-07-02
width="22" 「笑顔の大切さを頭では理解できているつもりなんですが…  私は根暗なんです。どうしたら根暗が直るのでしょう」 その質問に対し、次のように言いました。 「どうして根暗....  2010-06-29
width="22" 自分を変えずに人を変えることは不可能だよ。 自分を変えずに世の中を変えることは不可能なんだよ。 思い方、考え方を変えれば、自分を変えることができるんだ。 その思いを変....  2010-06-28
width="22" 不安や心配ごとを減らすために 「菜根誕譚(さいこんたん)」※では、 「人生は、ちょっぴり減らすことを考えてみよう。  そうすれば、それだけわずらわしさから抜け出せる....  2010-06-17
width="22" 傷ついた心は、ひびの入ったせともののようで、 いざというときにこわれてしまう。 いくら固い心でも、ひびが入るともろくなる。 それなら水のような柔軟な心がいい。 これな....  2010-06-15
width="22" 問題を解決する簡単で効果的な方法は、問題と 比較的楽に関わることができた時のことを思い出して、 そのときとった行動を今度は意識的にやってみることだ。(略) 《成功する....  2010-06-09
width="22" たとえ今は順調な人生を歩んでいても、将来、 いつどんな不運に見舞われるかわかりません。 「今、経済力があるか」ということよりも、 「経済力を失った時、うまく対処でき....  2010-06-08
width="22" 同じことを何度もくりかえして、 違う結果を期待するなんてばかげている。 なにかがうまくいかないと、私たちは同じことを、 今度はもっと熱心に、集中してやってみようとす....  2010-06-07
width="22" たとえささやかであっても、成功や幸福をしっかりつかんで 逃すことがない人は、いつも人生と真正面から向き合って、 自分の歩んできた道を認めています。 自らを卑下するよう....  2010-06-04
width="22" 《お知らせ》 本日の「ぼちぼち日記」で、 「20年後のありがとうのために」という、 ひとりの母親から息子へのメッセージを紹介しています。 子育て中の方、誰かを育ててい....  2010-05-28
width="22" 人生には、脇道に逸れそうで逸れない 危うい一瞬というのがあるのです。 「こちらに来れば」と、別の道に誘われる。 「あっちの道」を行けば、 波瀾万丈な人生が待っているか....  2010-05-26
width="22" Aさんは、すごくまじめな人。 誰にも負けないように、全力で頑張って、一生懸命登ります。 どうせ登る山なら、標高が高くて有名な山ほど 価値があるとも思っています。 B....  2010-05-21
width="22" 我々の心に忍び寄る満たされなさの感覚は、 ある程度経済的にも恵まれた状況で生じる。 あるいは、なにかを成し遂げた後で生じる。 傍らから見れば満たされているはずなのだ。....  2010-05-19
width="22" 「ぼくはこの人を愛しているんだろうか」 という疑いをもてば、 「違うかもしれない」 という結論にたどりつくに決まっているじゃない! 「いまの自分でいいんだろうか」 と....  2010-05-13
width="22" 人間の欲望には果てがありません。 給料が20万円の人は「せめて25万円あれば…」と思いますが、 現実に25万円の給料が得られるようになれば、今度は、 「30万円くらい....  2010-05-11
width="22" まったく制限のない、自分の思うがままの世界を 自由だと思い込んでいることこそが、不自由。 目の前にある不自由さえも自分で選んでいけるのが、自由。 だいたい制限という....  2010-05-07
width="22" 生きる意味とは結局のところ、 誰かに尋ねるようなものではなく、 自分自身に問いかけるべきもの。 この点に気づかなくてはいけない。 つまり、人はみな生き方を問われてい....  2010-04-26
width="22" いろいろな人を見てきました。 その中で感じるのが、人生に起きる様々なことは自分が 蒔いたプラスとマイナスの種が育った結果だということです。 単にプラスとマイナスが釣り....  2010-04-22
width="22" 人生とは、選択の連鎖である。 選択とは、選択しなかったものを捨てることである。 したがって、人は、 いつでも全面的に生きることなど不可能なのであり、 選択した道を一....  2010-04-20
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!

「ことば探し」トップページへ ▲このページのトップへ