■2010年06月09日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
問題を解決する簡単で効果的な方法は、問題と
比較的楽に関わることができた時のことを思い出して、 そのときとった行動を今度は意識的にやってみることだ。(略) 《成功するパターンを見つけるテクニック》 《1》問題が起きそうで起きなかったのはどんなとき? 失敗するいつものパターンにならなかったときのことを 思い出して、そのとき役に立った行動を意識的に くりかえすことで状況を変えよう。 《2》問題が終わりに向うのはどんなとき? 問題が終わりに向うときに無意識にしている行動はないか、 探して、つぎに問題が起きたら、いつもより早い段階で、 意識的にその行動をしてみよう。 《3》違った状況でうまくいった解決パターンを利用する 仕事や趣味、友人関係など、いまのあなたの問題とは 関係ないところに目を向けて、問題解決に応用できそうな ものはないか探してみよう 《4》問題がそれ以上悪化しないのはなぜ? 問題がいま以上悪化しない理由を考え、自分でも気がつかない うちにあみだしていた問題解決法を、意識的に使ってみよう。 (※一部まとめています)
![]()
この本では、いろいろな角度から、問題解決法を探っていき、
それを試してみようと提案しています。 例えば、具体的にこんなことをしてみたらどうかと言っています。 《1》問題が起きそうで起きなかったのはどんなとき?では、 いつもの夫婦喧嘩が起きそうだったのに、なぜか、 そうならなかったときのことを思い出し、 そのパターンを意識的につかってみる 《2》問題が終わりに向うのはどんなとき?では、 喧嘩が収束に向うときのことを思い出し、その収束する 方法をいつもより、早めにつかってみる 《3》違った状況でうまくいった解決パターンを利用する、では、 自分の得意分野で使ってうまく解決できている方法や、 自分が知っている知識などを今の問題に当てはめてみる。 他の人が解決した方法を使ってみるなど 《4》問題がそれ以上悪化しないのはなぜ?では、 体重が今の体重を保っている理由や方法を思い出し、 その方法をもっとつかってみる いつも、同じパターンを使って、またダメだと思うより、 試してみる価値はおおいにありだと思います。 ちょっと取り入れてみませんか? あ、楽しみながらやってみると、もっといいそうです。 |
![]() |
|