■2010年08月25日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
人生を一瞬にして変えてしまうのは、
まず間違いなく悪いことのほうである。 深夜にかかってくる電話、事故、失業や失恋、 医師の口から聞かされる恐ろしい告知を想像してほしい。 反対に、9回裏の逆転ホームラン、思いもかけない遺産相続、 宝くじにあたる、または神さまが奇跡を起こす、 というようなこと以外に、いいことは突然起こったりしない。 新しいことを学ぶ。 悪い習慣を断ち切る。 円満な人間関係を築く。 子どもを育てる。 人生においてそんな幸福を勝ち取るためには、 長い時間をかけた努力が必要である。 だからこそ忍耐力と決断力が一番の美徳に挙げられるのだ。 壊すことより、築き上げることをめざそう。
![]()
そして著者は、さらに、こう言っています。
「何かを築いていくプロセスは、破壊することよりも 時間がかかるし面倒くさい。 安易さを選ぶか、それとも努力する道を選ぶかというのは、 私たちの暮らしにある葛藤である。 一日にして変身できるとか、十日間で成績がめざましく上がる、 というおいしい話を信じてしまえば、「なりたい自分になる」 という、なかなか満足のいく結果を得られない、 つらい仕事にとりかかる気にはなれないだろう。 だからこそ時間を大切にし、忍耐力を持ち、 内省を忘れないでいたい。 人生とは、誕生と死という二つの沈黙の間で、 私たちの意識が点滅する、ごく短い期間である。 破壊することよりも、作り上げることを、 生かされるより生きることを、 見られる側よりも、存在する側を選びたい」 例えば、信頼関係も、築くのに長い時間がかかったのに、 ちょっとしたひと言や行動で、簡単に壊れてしまうこともある。 なんでも…壊すことは築くよりはるかに簡単だと感じる。 誰かとの関係も、自分の信頼も、子育ても、 何かを自分のものにしていくのも、新しいいい習慣も、 築いていくには、思った以上に時間も手間もかかる。 努力も内省も必要だ。 そして、そうして築いたことでも、切ないが、壊れやすい。 にもかかわらず、だからこそ… 築いていくことを大切にしたいと思う。 それが、自分が自分として生きた証になると思うし、 壊すより、築いていく生き方をして生きたいから。 |
![]() |
|