不安の量が減らないとしても、
それを受け止める「心の容量」を
大きくすることで、不安の割合を
減らすことができる。
「こころの容量を大きくする」とは、
いろいろな経....
|
2024-09-02
|
イラッとしたら、6秒待とう。
怒りを感じた時に、
絶対にやってはいけないことがあります。
それは「反射」です。
反射的に言う、反射的に行動すると
いうことですが「売....
|
2024-06-13
|
引き出しの一段を整理する。
片付けは、脳内も整理してくれる。
意外かも知れませんが、片付けは脳の成長を助けます。
まず、引き出し一段の中身を片づけてみましょう。
....
|
2019-09-02
|
「頑張っていても報われない」
こんなセリフを耳にすることがあります。
そんなことをいってしまう大きな理由として、
世間的な成功基準と自分の成功基準がシンクロしていな....
|
2019-01-10
|
噛む回数より、
《しっかり味わう》ことを意識しましょう。
精進料理の食事作法では、
しっかりと目の前の食事に意識を向け、静かに味わっていただきます。
この《よく味わ....
|
2016-02-24
|
「もし明日、自分新聞が出るとしたら見出しは何だろう」
と考えてみてください。
昨日は会議で3回発言して2ついい意見が言えたなら、
「オレ、3打数2安打!」かもしれ....
|
2016-01-08
|
ほんのささやかなものでも、ごく小さなものでも、
「うれしさ」がたくさんある日常がいい。
そんな気持ちで、朝、目を覚まします。
小さなうれしさがたくさんある一日であれば....
|
2016-01-07
|
たった5分の運動でも脂肪は燃える
「有酸素運動を20分以上しないと脂肪は燃焼しない」
といわれていますが、これは間違いです。
有酸素運動で燃焼される体脂肪は時間では....
|
2015-06-05
|
「あなたを成功させ、幸せにする日記」の具体的な
付け方についてお話していきたいと思います。
とは言っても、特別難しいことはありません。
私が実践している「3分間日記」....
|
2013-01-08
|
自分を満たす言葉を自分にかけてあげよう。
自分に対して使う言葉をプラスに変えていくと、
自分を肯定する気持が高まっていき、
プラスのイメージもつくりやすくなっていきま....
|
2012-02-22
|
自分のよいところを100個見つけましょう。
真剣に自分に向き合って、
自分の人生の棚卸しをするつもりで、
よいところを探してみましょう。
最初は気乗りしなくてもかまい....
|
2011-05-18
|
「ため息」というと、
「ひとつため息をつくたび、幸せが逃げていく」など、
ほとんど人はマイナスなイメージを思い浮かべるでしょう。
しかし、実は深い呼吸をすることで、溜....
|
2011-03-04
|
みなさんが誕生日のパーティにどこかに招かれていらした時に、
その日お誕生日をお迎えになった方を、そっちのけにして、
集まってきた人々だけがお互い同士、贈り物を交換し....
|
2009-12-24
|
自分という企業に投資する。今すぐに、
自分のしたいことを生涯かけて学ぶ生徒になろう。
毎晩テレビを見る時間を
25%削って、それを勉強に投資しよう。
これを「自分企....
|
2009-02-20
|
あの人は、すごいとか、
あの人は、才能があるとかよくいわれますが、
そういう言い方をする前に忘れていることが1つあります。
そう言われる人は、間違いなく
そのことに時....
|
2009-01-06
|
私は、自分用にノートを一冊用意しました。
また、子どもたちにも一冊ずつ用意し、
ほかの人が言ってくれるほめ言葉でノートを
いっぱいにするように勧めています。
ほめ言....
|
2007-11-24
|
100の「誉める言葉」を自分のものにしよう。
あなたはいくつ誉める言葉をご存じですか。
また実際にはいくつを使って話していますか。
毎日毎日「よくやったね」「すごい....
|
2007-07-09
|
私は、考え方や感じ方は「使うもの」だと思っている。
どういうことかと言うと、例えば先に私は
「多くの不安は無駄である」と書いた。この本を読んで、
なるほどそういうこ....
|
2007-06-09
|
今日、自分の体に向かってひとこと
「ありがとう」といってみましょう。
わたしたちの体は想像も及ばないくらい
複雑なメカニズムで、
24時間働いてくれているのですから....
|
2005-11-12
|
三日坊主が計画を立てても所詮、
三日坊主で終わります。
ならば、三日坊主は3日おきに
計画を立てるべきなのです。
....
|
2005-01-31
|
「禁じられた楽しみリスト」を作るだけで、
実行に移すのを妨げている障害がなくなることがある。
書き終えたリストをよく見えるところに貼っておこう。
....
|
2005-01-20
|
信じるためには何が必要でしょうか?
それは「信じる決心」だけです。
信じるに足る材料はことさら必要ではありません。
そして信じる決心はよいもの、好ましいもののみに
....
|
2004-04-18
|
きっと、誰にも2度目のチャンスが訪れる。その時は、希望を持って夢を追いませんか?....
|
2003-12-22
|
自分にとって元気が出ること、
エネルギーがアップすること、
嬉しくなること、好きなものというのは、
自分のリソースに直結しているサイン。
ですから何でもいいのです。
....
|
2003-11-16
|
自分の気持ちは自分で表現しよう。....
|
2003-10-31
|
次の4つを実行するとき、人生に転機が訪れ、
あなたが本来歩くべき道につながりやすくなります。
1)ほんとうの自分らしさを発揮する
2)感情、直感、シンクロニシティに....
|
2003-08-29
|
誰かにほめられたら素直に「ありがとう」と言うようにしよう。
相手の言葉をさえぎって、
「大したことじゃないよ」などとは言わないで。
あなたにはほめられる資格がある。
....
|
2003-07-20
|
願望や夢を「告白」する。まず最初は思いつくまで、あなたの中で漠然としている願望や夢を書き出していく。順不同、行き当たりばったりでオーケー。ただ一つ注文するとしたら、....
|
2003-07-10
|
何かをはじめても、続かないんじゃないか、
三日坊主に終わってしまうんじゃないか、なんて
余計なことは心配しなくていい。
気まぐれでも、何でもかまわない。
ふと惹かれ....
|
2003-06-19
|
むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをおもしろく....
|
2003-05-25
|