■2012年02月22日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
自分を満たす言葉を自分にかけてあげよう。
自分に対して使う言葉をプラスに変えていくと、 自分を肯定する気持が高まっていき、 プラスのイメージもつくりやすくなっていきます。 しかし、よし、今日から肯定的な言葉を自分にかけるぞ!と 意気込んでも、言葉がすぐに出てこない方が多いかと思います。 自分が言われてうれしい言葉 (自分をほめる言葉、認める言葉、 勇気づける言葉、感謝する言葉) を紙に思いつくだけ書き出してみて、その中から 一番うれしい言葉を選んで、自分にかけてあげるといいでしょう。 毎朝鏡に向かって言ったり、駅に向かう途中や朝起きたとき、 夜眠る前など、いつでも、どこでもOKです。 ご自分の生活の中で、無理なく続けられる形で 実践していってください。 少し気をつけていただきたいのは、自分を満たす言葉は、自分を 叱咤激励したり、叱り飛ばすような言葉ではないということです。 向上心の強い方は、どちらかというと自分に鞭打つような、叱咤激励 するような言葉を使ってしまうことが多いと感じています。 「頑張れ!」「負けるな!くじけるな!」という言葉は、 自分にエネルギーがあるときは大丈夫ですが、心が疲れていたり 余裕がないときは、逆に自分を追い込む言葉になってしまいます。
![]()
ちなみに、本城さんは、毎日、
「私はどんどん成長し続けている人です。 ますます役立つ人になります」 という言葉をかけているそうです。 自分が言われてうれしい、力づけれられる、 勇気がわいてくるような言葉がけをして、 心のエネルギーを充足することが大切だそうです。 私は、よく同じ間違いをする自分に 「なんておバカなの、まったくダメだなぁ」と怒ります。 また、「さっさとやろうよ、なにやってるのもたもたして」 と、自分に叱咤激励してしまいがちです。 これもよくないようです。 なので、このごろは、意識して、 「もたもただけど、よくがんばっているよね」 と、あわてて言い直すようにしています。 さらに、自分を勇気づけるために、 「やればできるね~その力あるね、あるね~」 と、ことあるごとに言い続けています。 みなさまも、自分を満たす言葉を、 ご自分にちゃんと、かけてあげてくださいね。 バカだ、ダメだ、出来ない、役立たず、能なし、 などの言葉は御法度ですよ、封印してくださいね。 |
![]() |
|