ことば探し
★いつもすっきりとさわやかに起きることができます★

■「今日のことば」検索■

カテゴリ: TOP > 人生・生き方について


全1713件中   181件目から210件目まで表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 
width="22" 世間には「お金のために働いているんじゃない」 という人がいるけど、それはきれいごとだと思う。 オレはお金って本当に大切なものだと思っているから、 胸をはって正々堂々....  2020-07-20
width="22" 「コロナうつ」…つまり災害後うつ、と いわれるものは、多くの人間の心の正常な反応です。 生活習慣も変わり、金銭的にも苦しくなり、 人によってはコロナのリスクに多く晒....  2020-07-17
width="22" 中学生になったある日、主治医の先生は、 私に時間をかけて説明してくれました。 薬を一生飲み続けなくてはいけないこと。 どれだけ生きられるかわからないこと。 不思議な....  2020-07-15
width="22" 実力ってなんですか? 考えて、やって、考えて、やって、失敗して。 何回もやっているうちに、砂金取りと同じで。 砂金を取るとき、金はちょっぴりしか出ない。 その金をた....  2020-07-10
width="22" 鏡は先に、笑わない。 「幸せになってから、笑おう」って、 マジで言ってるの? 人は「笑っている時」が、幸せなのに???(略) あなたは、言う。 「あれと、これをし....  2020-06-22
width="22" がんばっても、自分でどんなに血がでるような 努力をしてもトップになれないという人はいるんです。 でも、トップにはトップの孤独というものがあって、 トップになるのもそ....  2020-06-12
width="22" 経験は財産です。人生の中で 味わった特別な経験がその人の魅力をつくり、 つらい出来事を乗り越えた経験が人を強くする、 といわれますが、それはおそらく事実でしょう。 ....  2020-06-05
width="22" なれ親しんだことばかりしていては、 知識も経験も広くなりません。 子どもや若い人たちが、 新しいことをしたがるのは、 無意識にも知識と経験、つまり 記憶を増やそうと....  2020-05-29
width="22" 人間には軸があります。 あなたにも軸があるのです。 自分の中にある「軸を感じる心」を 表す言葉には、次のようなものがあります。 ◎肚(はら)をすえる、肚を決める  ....  2020-05-27
width="22" 訴訟に巻き込まれた、商売が行き詰まった、 病気になった、パートナーの心が離れていった… そんなとき、革新的な方法で一気にこの状況を おさめることなど不可能だ。 こう....  2020-05-25
width="22" 新しい習慣を身につけるという 「変化」を計画する際には、 その計画がベストなものであっても、 抵抗という壁にぶちあたることもある、 と覚えておこう。 でも、あきらめ....  2020-05-22
width="22" あるうつくしい夏の正午ごろのことです。 森の中はしんと静まりかえっていました。 小鳥たちは、動物たちも一休みしていました。 そんなときです。 アトリ(花鶏)が、ふと....  2020-05-15
width="22" 自分の理想があるのに、それに全く到達できなくて、 自信をなくしたり、イライラしたり、 まじめで、責任感のある人はつらいでしょう。 でも、私は思うやけど、なぜ、 理想....  2020-05-12
width="22" ネガティブな大人が増えてますよね。 「目標に向かってがんばれ」 と子どもに言っておきながら、 「でもオマエ、それで将来生活できるの?」 と夢をへし折ることも言う。 ....  2020-05-11
width="22" 「ごく当たり前の生活」が、 どれだけ幸せに満ちたものなのか、 その有りがたさを人はつい忘れています。 でも、その幸せは、もしかしたら、 たった1分後にはなくなってし....  2020-05-09
width="22" 花をじっと見る。 いや、ぼんやりながめたっていい。 目をつぶってその香りを楽しんだっていい。 でも、それは時間のむだだ、 と忙しがりやは考える。 そんなことをしても....  2020-05-04
width="22" 受け容れる 悲しさも苦しさも 今は、まず受け容れる 生きていれば、 いつか、 喜びに変わる日がくるはずだから。 ....  2020-04-30
width="22" 人生に辛抱はつきもの。 できるだけ避けたいけれども、 己の問題ではないので、 どうなるかわかりません。 そう考えたら、 「辛抱しない方法」ではなくて、 「同じ辛抱で....  2020-04-24
width="22" 神の優しさは、 必ずしも人間が期待するような 形で与えられない。 神の優しさは、 試練を与えないことによって 示されるのでなく、 試練に耐える力を 添えることによって....  2020-04-22
width="22" 「よいこと」とは、 「自分が喜び、他人も喜ぶ」行いです。 そして「あとで後悔しない」ことです。 「悪いこと」とは、 「自分が苦しみ、他人も苦しむ」ことです。 そして....  2020-04-20
width="22" 人間の寿命というのはね、 あなたが使える時間のことなの。 その時間をどう使うかは、 自分でできることなんですよ。 自分の未来というのは、 自分で開発できる。 それは....  2020-04-17
width="22" 言うと為すでは、 大きな隔たりがある。 ....  2020-04-15
width="22" 時間や人為にかかわらず 春が戻ってくるように、 希望もいつか戻ってくる。 時にそれは 周囲のかたい殻を破らなければ 達成の光にはとどかない ほんの小さなつぼみかもし....  2020-04-13
width="22" 結局は、 月日がそれを少しずつ消していってくれるのを 待つ以外に、どうしようもない。 しかしこの<どうしようもない>に 耐えている間に、その人の心は、目に見えぬ さ....  2020-04-10
width="22" 人生に、イヤ~な経験はつきものです。 自分でなんとかできる問題もあれば、 まったく自分の手の及ばないこともありますわな。 問題は、後者のほう。 自分ではどうしようも....  2020-04-06
width="22" 日はまた、のぼる。 (本のカバーに書いてあることばです) ....  2020-04-02
width="22" 緩和ケア病棟で働き、 多くの患者さんの最期を一緒に過ごし、看取り、 著書「死ぬ前に、人が最も後悔すること」 として、次の5つを挙げています。 1.他の人が自分に期待....  2020-01-16
width="22" 師匠の言葉に 「世の中には無駄なムダと無駄でないムダがあるんだ」 というのがあります。(略) 「不便益」を探していると、 手間をかけるからこその益がたくさん見つかり....  2020-01-15
width="22" やってみたいと思うことがあっても、 経済的に難しかったり、実現できそうにないからと 忘れようとする人は多いと思います。 夢だけ追って生活が破たんするのは困りますが、 ....  2020-01-14
width="22" 〝知識〟は、得れば得るほど、人を弱体化させる。 その知識が自分にとっていいものなのか悪いものなのかを 考えながら取捨選択していけば弱体化も防げるのに、 今の社会では....  2020-01-09
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!

「ことば探し」トップページへ ▲このページのトップへ