■2020年07月20日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 世間には「お金のために働いているんじゃない」 という人がいるけど、それはきれいごとだと思う。 オレはお金って本当に大切なものだと思っているから、 胸をはって正々堂々と、 「仕事はお金を稼いで衣食住を足らせるための手段」 「働くのは金のためです」って言っている。 実際若い頃は家族を養うためには、 どんな仕事でもいいと思っていくつかの職を転々とした。 オレが働くことで家族が一緒にいられる。 その喜びのために仕事という手段があるのだと思っていた。 今でも、お金を稼ぐことは ぜんぜん恥ずかしいことじゃないと思っている。(略) ただ、お金の、つまりギャラの多い少ないで 仕事を選んだりはしない。 お金をいただける仕事なら、 オレにとって大切さはみんな同じだ。 「お金を稼ぐために働いている」と 公言するのはちっとも恥ずかしくないが、 「ギャラが安いお前のところの仕事はしない」 って言うのは、オレにとってすごく恥ずかしいことだ。 それと、みんな金を稼ぐために仕事をしている のだから、その手段である仕事に差別があっては ならないと思っている。 どんな職業でも貴賤はないのだ。 働いた対価として金をもらうということに 変わりはないのだから。 お金を稼ぐためには、 自分の仕事がつまらなくても 会社に不満があっても仕方がないのだ。 それを我慢しているから、お金が手に入る、 と割り切ったほうがいい。 仕事が苦痛で、毎日がつまらないと感じていても 「お金のため」と割り切ればそんな悩みは 半減するはずだ。
![]()
蛭子さんは、
クイズ番組なんかに出ても、 賞金が欲しいからついつい本気になってしまい、 他のタレントさんから、 「蛭子さんて、お金がかかってると本気になるね。 セコイなあ」って笑われるそうですが、 本当にその通りだから、まったく気にならない、 そうです。 さらに、こうなことも。 「貧乏でも好きな仕事をしてるから満足だ という人はとっても幸せだ。 ただし、好きなことを仕事にしているからって、 生活の基盤をしっかり支えられないんじゃ、 オレは甘いと思う。 また、夢を追いかけ続けるのはいい。 でも、生活をするための金はどこかで 稼がなくちゃダメだ。 やりたいことで稼げないんだったら、 肉体労働でも何でもやって、暮らしを 立てていかないと、人間として 自立していることにならない気がする」 蛭子さんて、テレビに出ていて、 何を言われても笑顔でひょうひょうとしていますが、 きっと、言われてもまったく気にならないような、 割り切りや哲学、信念があるんでしょうね。 |
![]() |
|