ことば探し
★私は、自分に能力があることを知っている。その能力を十分に活かしている★

■「今日のことば」検索■

カテゴリ: TOP > 人生・生き方について


全1703件中   1381件目から1410件目まで表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 
width="22" 最悪の事態を考えたり、 「わたしには悪いことばかり起こる」と思ったりすると、 それだけで人生は良い方向に進まなくなってしまう。 わたしたちはとかく、まだ何も起こって....  2006-09-10
width="22" 不規則に、刹那的に、そして手抜きする生き方は、 そのときには楽であっても、 それは砂上の楼閣に過ぎません。 「どうでもいい」「何とかなる」 「今が良ければ」「今さら....  2006-09-01
width="22" 待ってもむだな ことがある 待ってもだめな こともある 待ってもむなしき ことばかり それでもわたしは じっと待つ....  2006-08-20
width="22" わたしは、この人よりも偉い、 わたしは、あの人よりも正しい、 わたしは、その人よりも優れている、 と、どんなに繰り返しても幸せにはなれなかった。 でも、 わたしは、....  2006-08-17
width="22" 私たちはともすると、苦しさから逃れるために、 現状と正反対の状況を望みがちです。 例えば、依存心が強いと思い込んでいる人が、 自立心を養えば健康と幸福が得られると....  2006-08-16
width="22" 人生の中であなたは、愛の甘さ、 何かを失う落胆の渋い味、 そして何度も胸が張り裂けるような思いをした後の 苦々しさを味わったでしょう。 その体験の一つ一つすべてが、 ....  2006-08-14
width="22" 次々と何かを追い求めているあいだは、 人は「今」を充実して生きることができない。 不確かな「もっと素晴らしい将来」の ためばかりに生き続けているのである。 だが、人....  2006-08-10
width="22" 「私はこのボートを下りるよ」と言うのは 大変な勇気が要る。 だがそれは、世界の終わりではない。 道具箱をしっかり抱えて、 新しい方向に足を踏み出そう。 たとえそれ....  2006-08-08
width="22" 笑顔の素敵な人は、 もの凄く苦労している人なんですよ。 顔は「心の窓」と言われますが、 笑顔は泣いた分だけ、 傷ついた数だけ、 やさしく、 あたたかくなるものなので....  2006-08-05
width="22" 時には人生は不公平で、残酷なものだ。 しかし、だからといって、 いつも最悪のことばかり予想していてはいけない。 そんなことをしていたら、 人生がすごく苦痛なものにな....  2006-08-03
width="22" こんな話がある。 ある男がある小さな町に、引っ越そうかと 考えながらやってきた。彼はそこのガソリンスタンドで 「ここにはどんな連中が住んでいるのかね」とたずねた。 ....  2006-08-01
width="22" 自分にとって何がほんとうに大切かが よくわかっている人は、逆に言うと、 何があまり大切でないかもわかっている人です。 必要ならば余分なものを捨てて、 思い切りのいい....  2006-07-27
width="22" 世の中には死のことなど考えたくもない、 生きているうちは、生を謳歌することだけ考えれば いいではないかと思う人もいるでしょう。 しかしそれは違います。 生と死は別々....  2006-07-22
width="22" 皮肉なことに、 何かを一生懸命がんばっている人ほど、 一緒にいる相手を疲れさせる傾向がみられるようです。 もちろん一生懸命がんばっている人がすべて 疲れさせるわけで....  2006-07-19
width="22" たいていの場合、 わたしたちは目の前に理想的な道が あらわれるのを待って日々を過ごしています。 道は待つことではなく、 歩くことによってできる、 という事実を忘れて....  2006-07-16
width="22" 扉がひとつ閉まるたび、 もうひとつの扉が開く。 だが、わたしたちは閉ざされた扉を 後悔に駆られてしげしげと見つめるあまり、 開いた扉に気づかないことが多い。 ....  2006-07-15
width="22" 競争社会では、ほとんどの人が負けの連続である。 常勝できる人間は、ほんの一握り。 たとえば、 テニスのウィンブルドンの男子シングルスで、 負けることなく会場をあとに....  2006-07-08
width="22" その目的が達成された時だけが、 つまり自分の意図した通りになった時だけが、 自分にとって幸せなんだ、 自分の思い通りになった時だけが価値があるんだ と思うのは、どうか....  2006-07-07
width="22" 経験には、「いい結果」「悪い結果」がある。 それを積むことによっていろいろな方法論というか、 選択肢も増えてきた。 しかし、一方では、 経験を積んで選択肢が増えてい....  2006-07-04
width="22" あなたは気がついていますか? あなたの生き方を選ぶのは、 あなた自身です。 肝心なのは、そのことを 知っているかどうか。 ....  2006-07-01
width="22" 最期の日、 わたしたちが持っていけるのは、 人生に意味をもたらしてくれたすべての すばらしい人生経験の思い出だけです。 そう考えると、ものを収集するより、 しあわせ....  2006-06-27
width="22" あなたが体験した失敗、犯したあやまち、 耐えた苦しみがなければ、 今のあなたがもっている知恵や知識は 得られなかったでしょう。(略) 人格はもっとも楽な経験を通して....  2006-06-26
width="22" 全部の誤解を解こうなんてムリ。 ....  2006-06-25
width="22" 同じ出来事が 何回も起きたら要注意 早く気づきなさいって メッセージだよ 偶然なんかじゃないさ まわりのせいにするなんて もってのほか そこから何か読み取らないと ....  2006-06-24
width="22" 恐れに対する最も有効な手段は、 逃げないで立ち向かうことである。 逃げ回っていると、 恐れはどんどん大きくなって追いかけてくる。 ところが、勇気をもって直面すると....  2006-06-23
width="22" 昔、尊敬する人からこう言われた。 調子はどうかと聞かれたら、 最高だと答えなさい。 そう言っているうちに、ほんとうに 気分が最高になってくるから。 つねに、前向きで....  2006-06-22
width="22" もしあなたがあなたの失敗から 学ばなくても、 他の人があなたの失敗から学ぶ。....  2006-06-20
width="22" 身につけておきたい最も重要な習慣のひとつに、 あらゆる出来事について、 何かポジティブなところを見出す、 というものがある。 存在しないものを探すなんてばかばかしい....  2006-06-19
width="22" ノックダウンされたかどうかなんて、 たいした問題ではない。 大事なのは立ち上がるかどうかである。....  2006-06-15
width="22" 「軸」は、すべての行動を生み出す基となるものです。 部下と接するための軸、 子どもを育てるための軸、 会社を経営するための軸… 「軸」がないとその行動は必ずぶれてし....  2006-06-13
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!

「ことば探し」トップページへ ▲このページのトップへ