■「今日のことば」検索■
カテゴリ:
TOP > 癒し・優しさについて
全138件中 1件目から30件目まで表示
1 2 3 4 5 |
相手を思う気持ちがあれば、あなたの言葉は美しい。 藤原審爾(しんじ)氏のエッセイ集「一人はうまからず」に 収められていた話を紹介させてください。 ある日、桜上水の.... | 2010-01-20 |
ぼくは、大きく息を吸って「父さん」と切り出した。 「ぼくは、医学の道には進めないと思うんだ」 父は、怖れていたことをついに聞いてしまったとでもいうように、 視線を落と.... | 2008-03-15 |
ずっと悩んでいるですって? わたしには、ただ、 問題のまわりをぐるぐる回っているだけの ように見えますが。.... | 2006-12-16 |
父はよくこういったものです。 「フェリス、人にやさしくしたからといって、 失うものはなにもないんだよ」.... | 2006-12-02 |
ある病院で、看護婦さんたちの間に、 いつのまにか1つ習慣ができあがっていました。 朝、出勤してくると、皆、まずアルツハイマーで 入院しているひとりのおばあさんのところ.... | 2006-09-18 |
一年中、活気に満ちて生きている人なんていない。 ボーイフレンドや、夫、親たち、親しい人がいつも 一緒にいるなどということもあり得ない。 心が満たされず、物足りず、.... | 2006-09-14 |
私たちはときとして、 意味もなく落ち込むことがあります。 理由もなく気持ちがふさぎ込むこともあります。 気持ちが元気なときだって、人間の心は 正確な機械のように作動.... | 2006-08-25 |
確かに生きているから苦労がある。 でも苦労があるから楽しみがあったときに、 その楽しみがいっそう貴重なものにも 思えてくるんじゃないか。 人生が楽しみだけであったら.... | 2006-06-05 |
苦しまずに立ち直ることはありえません。 覚悟してください。 この単純な真理を教わった人は、 案外少ないものです。 わたしはよく、 「どうしたらこの苦しみを止められる.... | 2006-03-04 |
今の私って優しくないなぁ、 そう気づいただけで本当は花丸です。 例えば心がすさんで徳が下がり、 人の困った顔がいい気味に感じられて、 ついついまた意地悪したくなる。.... | 2006-02-19 |
問題のひとつやふたつ、 100や200はもったまま、 散歩もできるし、ご飯も食べられる。 笑うことも楽しむことも、 失恋することもできる。 10年か100年もすれば、 たいてい、 .... | 2006-01-21 |
意地をはれば張れば張るほど、 私たちは苦しみます。.... | 2006-01-14 |
笑いの研究者たちは最近、 笑いは体を健康にするという言葉が 真理であることを立証いたしました。 笑うことはリラクゼーションそのもので、 ストレスを発散し、落ち着いた.... | 2005-10-23 |
悩みはいつか解決します。 それは一ヶ月先か、一年先、 それとももっと先かも知れませんが、 きっと解決します。 状況がかわってくるからです。 その証拠に20歳の時の悩.... | 2005-09-18 |
苦痛の原因を忘れられるかどうかは別として、 かさぶたができるそばからかきむしるように、 いつまでも苦痛をひきずっているようでは、 許したことになりません。 かさぶたを.... | 2005-02-02 |
与えるといえば、 しばしば物品を与えることを思いがちだが、 私たちが人に与えられる最高のものとは、 それぞれの時間、思いやり、そして、 必要としている人への慰めであっ.... | 2005-01-06 |
すべての問題の中核に「へだたり」があるなのなら、 すべての癒しは「つながり」から生まれる。 (171日目のことば) .... | 2004-12-31 |
かみさま かみさまはうれしいことも かなしいこともみなみています このよのなか みんないいひとばっかりやったら かみさまもあきてくるんとちがうかな かみさまが かしこ.... | 2004-12-09 |
信じるかどうかはあなたの勝手だが、「怒り」は、ときとしてとても役に立つ。怒りは、人を動かす。それは怒りが“エネルギー”だからである。人が怒ると、多量のアドレナリンが.... | 2004-10-28 |
ほどんどの人は心の痛みには耐えられないと勝手に思い込んで、死ぬまで感情から逃げ回っています。でも、心の痛みにはもう耐えているのです。まだなのはもう乗り越えたと感じる.... | 2004-08-02 |
イヤなことをなかなか忘れられないというのは、ほとんどの場合は生まれつきの性格ではありません。イヤなことを繰り返す考えることによってつくられた『心の習慣』なのです。自.... | 2004-07-25 |
乳母車に赤ん坊を乗せて、公園を行ったり来たりしている中年の男の人がいる。赤ん坊は火がついたように泣き続けている。男の人は顔をしかめて、「我慢するんだテリー、我慢する.... | 2004-06-25 |
「考えすぎ」は考えないことに通じるのです。 当たり前のことですが、裏の裏は表です。 人の言葉の裏を読み、さらにその裏を考え、 という具合に突き詰めていったら、結局相.... | 2004-06-24 |
ものごとがうまくいっていない時ほど人は他人に認めてもらいたくなる。うちひしがれている時こそ、他人から肯定してもらいたくなるものだ。リストラされて、家族を養えなくなる.... | 2004-06-15 |
アメリカのミシガン大学がおこなった調査では、心配事の80%は実際には起こらなかったとされています。起きてしまうのは残りの20%だけで、しかもそのうちの80%(つまり.... | 2004-06-07 |
悩みがあるのが人生というもの。 自由なチョイスをし、責任感を持って、 進歩するという希望を捨てずに人生に向かうこと、 そして、自分にそんな力がないなどとは考えない。 .... | 2004-06-01 |
自分が無力な犠牲者で救われないと信じていると、 宇宙はその思い込みを持続させ、 私たちはただダメになっていくのです。 私たちに必要なのは、 生きていく支えや成長を妨.... | 2004-05-24 |
私たちは自分が他人と違っているという理由で 落ち込むことがあるが、むしろ喜ぶべきなのだ。 もし私たち全員が似ていれば、 人生は耐えられないほど退屈になる。 私たちは.... | 2004-05-23 |
自己憐憫ほど自らをおとしめ、 魂を損なう感情はありません。 そのような感情は速やかに捨て去ることです。 心を蝕む感情が巣くっているうちは、 人生が真に開花することはあ.... | 2004-05-11 |
こんなときに、怒るのが正しいとか正しくないといった 発想は意味がありません。 どんな感情でも当人にとっては、 感じたままが真実なのですから。 それよりも、さまざまな.... | 2004-05-08 |
1 2 3 4 5 |