■2006年08月25日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 私たちはときとして、 意味もなく落ち込むことがあります。 理由もなく気持ちがふさぎ込むこともあります。 気持ちが元気なときだって、人間の心は 正確な機械のように作動しているわけではありません。 まして落ち込んでいるときに、 原因は何かと解答を求めても、 そんなに明快な答えは出てくるものではありません。 原因を探してわからないときには、 わからなくていいと思ってください。 過去ではなく「いま」を、そして 将来を見ていくことが大事なのです。
![]()
ときどき落ち込んでしまうときがある。
それも、わけもなく、なんとなく… 気持ちが重くなると言うか、 いきなり、もうダメだと思ったり、 全部、うまくいってないような気になったり。 どーんと落ち込む。 昨日までは、元気だったのに、 さっきまでは大丈夫と思っていたのに…、 なんで、こんなに急に落ち込んでしまうのか、 自分でもわからない… 何かのふとしたきっかけで、落ち込むのだと思うが、 そのきっかけさえ、あいまいである。 きっと何か、心のエアポケットのようなものが あるに違いない… ふっと、忍び込んでくるのだ。 そんなときには、じたばたせずに、 落ち込むのがいいのだと私は思う。 落ち込むこともある…と割り切って、 その落ち込みを受け止めると、 次の日あたりに、なんであんなに落ち込んでいたの? などと思うこともある。 生きていて…落ち込むことはいっぱいある。 わけなく、意味もなく落ち込むこともある。 何かがあって、落ち込むこともある。 でも、それでいいのだと思う。 余談ですが、今日紹介した本の著者の大野裕先生は、 皇太子妃雅子様の主治医として、現在オランダにも 同行されている方です。 この本を読むと、大野先生を選ばれた理由が分かるような 気がいたします。大野先生の本は気持ちに楽になる本が 多いので、ぜひチェックしてみてくださいね。↓ 「大野裕先生の本」 |
![]() |
|