ことば探し
★私は、自分の持っている力を思う存分発揮しています★

■「今日のことば」カレンダー 2020年7月■

2024年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 
2023年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2022年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2021年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2020年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2019年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2018年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2017年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2016年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2015年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2014年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2013年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2012年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2011年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2010年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2009年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2008年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2007年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2006年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2005年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2004年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2003年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2002年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2001年 : 11 12 
2020-07-31
後ろ向きになるときがあったって「大丈夫」
悲観的な気分に沈むときがあったって「大丈夫」
何もやる気になれない時があったって「大丈夫」
不安も必要なことなのです。
悲観だって、後ろ向きだって、無気力状態だって、
そうなることが必要なときがあるんです。

けれど、不安にとらわれてばかりでは
動けなくなります。悲観に沈んでばかりでは、
死にたくなってしまうかもしれません。
後ろ向きばかりでは、家族関係も人間も、
仕事も勉強も趣味も遊びも、
何もかも嫌になってしまうかもしれません。

だからポジティブ気分とネガティブ気分の中間で
揺れることがあったら、ほんの少しでいいから
ポジティブの方向に心を傾けられるコツだけは
身をつけておいたほうがトクなんです。

そう「ほんの少し」が、とっても大事。
「絶対」とか「完璧に」とか決めつけて
身構えたりしないで、ほんの少しでいいから
ポジティブな気分を保ちやすくする。
そのために役立つのが自己暗示なのです。
2020-07-29
つらいピンチのときに、ボクがすがるような
気持ちで繰り返した自己暗示も、「大丈夫」です。
ただひたすら「大丈夫、大丈夫」と
繰り返した日々を、ボクはしっかり憶えています。
試してみれば分かりますよ。
「大丈夫」はとても便利で万能的な自己暗示です。

たとえば不安と絶望にとらわれながらも、
どこかへ出かけねばならぬとき、駅までの道を
歩きながら、運ぶ足のリズムに合わせて、
「ダイジョウブ、ダイジョウブ、ダイジョウブ」
とつぶやき続けます。(略)

すると不思議ですよ。
一歩一歩と足を進めるごとに、心の中に
「大丈夫」が、ヒラリ、またヒラリと
降り積もってくれます。

あなたの心は、次第に「大丈夫」の
気分でふくらみはじめます。
そして駅に着いたころには、ほんの少し
楽観的な気分になれていて、
「大丈夫、うん、きっと何とかなる、大丈夫」
と思えるようになるものなんです。

これは散歩のときにもできますね。
お風呂に入って暖かい湯に心も体もあずけながら、
やってみるのもよいですよ。
試験の前などの、力を発揮しなくちゃと
身構えすぎて不安にとらわれてしまうときにも、
役立ちます。
2020-07-27
世の中には、
「オレはバブルの頃に大型案件を決めたことがある」
とか「大ヒット商品を生み出したことがある」
といった過去の栄光に、たんに浸っているだけ
という人がすごく多いんですよね。
そして飲み会のたびに、部下がイヤがっているにも
関わらず過去の自慢話をします。

過去ばかり見て生きている人間に未来はありません。
チャンスは未来にあるわけですから、
こういう人にチャンスは訪れなくなります。

僕もそのことに気づいてから、過去の自分を
アーカイブするのをやめました。
「保存しておいてもどうせ見ないだろうし、
 過去の成功体験に縛られたくない」
と思ったからです。

あなたにオススメしたいのは、昔話禁止令。
仕事で成功したときには、
その瞬間を喜んでもいいでしょう。
でも次の日からは、また新しいチャンスに向かって
自分の気持ちを高めていきます。

私の周りにいるチャンスをつかむ人間、
いわゆる成功者といわれている人たちは、
いつも昔話より未来の話をしています。
あなたもその一人になりましょう。
2020-07-24
手を合わせて生きる。
合掌することは、自分が今、
この世界に生かされている事実に気づき、
そこに感謝を捧げる大切な行いです。
お天道さまへの感謝です。
同時に合掌は、誰かのため、何かのために、
祈る行為でもあります。(略)

手はエネルギーの出入り口。
だからきれいにしておきましょう。
日本語には「手当て」という言葉がありますが、
昔の人は手にエネルギーがあることを
本能的に知っていたのでしょう。

そして両手を合わせると、
思いのエネルギーが集中しやすくなります。
先人に限らず、私たちもこの事実を感覚で
しっているはずです。それを思い出し、
本来のエネルギーを取り戻しましょう。
合掌は、いつでもどこでもできます。
2020-07-24
手を合わせて生きる。
合掌することは、自分が今、
この世界に生かされている事実に気づき、
そこに感謝を捧げる大切な行いです。
お天道さまへの感謝です。
同時に合掌は、誰かのため、何かのために、
祈る行為でもあります。(略)

手はエネルギーの出入り口。
だからきれいにしておきましょう。
日本語には「手当て」という言葉がありますが、
昔の人は手にエネルギーがあることを
本能的に知っていたのでしょう。

そして両手を合わせると、
思いのエネルギーが集中しやすくなります。
先人に限らず、私たちもこの事実を感覚で
しっているはずです。それを思い出し、
本来のエネルギーを取り戻しましょう。
合掌は、いつでもどこでもできます。
2020-07-22
やわらかな心を取り戻すための、
最も簡単な方法があります。
それは、「褒める」ということ。
褒めは最強です。

まず、自分を褒める。
今を生きている自分、嫌なことも、つらいことも、
すべてを受け止める自分。笑ったり、泣いたり、
怒ったり、寂しかったり、喜んだり。
小さなことから大きなことまで感情を向ける自分。
そんな自分を「よくやっている」と褒めてください。
ねきらってください。

次に親しい人、近しい人を褒める。
いつもありがとうという感謝の気持ちを込め、
ちょっとしたことで構わないので、
その人を褒めてください。
一緒のときがいいでしょう。
相手がその場にいないのなら、心で念じること。
込めた思いは通じます。

伝え方というテクニック面での
良い、悪い、ではありません。
素敵だね、すごいね、さすがだね。
そんな単純な言葉さえも、状況によっては、
素直に嬉しいものです。
心に深く染み入ることが多々あります。

褒めたほうも、褒められたほうも、
心がやわらかくなります。
2020-07-20
世間には「お金のために働いているんじゃない」
という人がいるけど、それはきれいごとだと思う。
オレはお金って本当に大切なものだと思っているから、
胸をはって正々堂々と、
「仕事はお金を稼いで衣食住を足らせるための手段」
「働くのは金のためです」って言っている。

実際若い頃は家族を養うためには、
どんな仕事でもいいと思っていくつかの職を転々とした。
オレが働くことで家族が一緒にいられる。
その喜びのために仕事という手段があるのだと思っていた。
今でも、お金を稼ぐことは
ぜんぜん恥ずかしいことじゃないと思っている。(略)

ただ、お金の、つまりギャラの多い少ないで
仕事を選んだりはしない。
お金をいただける仕事なら、
オレにとって大切さはみんな同じだ。

「お金を稼ぐために働いている」と
公言するのはちっとも恥ずかしくないが、
「ギャラが安いお前のところの仕事はしない」
って言うのは、オレにとってすごく恥ずかしいことだ。

それと、みんな金を稼ぐために仕事をしている
のだから、その手段である仕事に差別があっては
ならないと思っている。
どんな職業でも貴賤はないのだ。
働いた対価として金をもらうということに
変わりはないのだから。

お金を稼ぐためには、
自分の仕事がつまらなくても
会社に不満があっても仕方がないのだ。
それを我慢しているから、お金が手に入る、
と割り切ったほうがいい。
仕事が苦痛で、毎日がつまらないと感じていても
「お金のため」と割り切ればそんな悩みは
半減するはずだ。
2020-07-17
「コロナうつ」…つまり災害後うつ、と
いわれるものは、多くの人間の心の正常な反応です。
生活習慣も変わり、金銭的にも苦しくなり、
人によってはコロナのリスクに多く晒され、
気持ちがしんどくなるのは当然のことです。

近いうちに教科書に載り、いずれは世界史にも
記されるであろうこんな大きな経験をして、
人生や人生観が変わらない人はいないと思います。

だから、
「このあとはどうなるかなんかわからない」と、
開き直るくらいの認識でいいのではないでしょうか。
このあとの世界がどうなるかなんてわかりませんし、
必死に予測するのは宗教家や投資家だけで十分です。

感染症は社会の動きが
グローバル化することで起きる厄災です。
こんな時代だからこそ、不確かな中で
生きていく力を、力と言ってしまうと
堅苦しいのなら、不確かさを寛容する
ゆるさを身に付けていただけたらと思っています。
2020-07-15
中学生になったある日、主治医の先生は、
私に時間をかけて説明してくれました。
薬を一生飲み続けなくてはいけないこと。
どれだけ生きられるかわからないこと。

不思議なことに、その瞬間に
私が感じたのは、強烈な自由でした。

明日死ぬかもしれないなら、
好きに生きてやろう。
私は病気の恐怖から解き放たれ、
自由になった気がしたんです。

私は病気を克服することは
できませんでしたが、人生がいかに
あやふやで不確かなものかを
受け入れることができました。
あきらめることの大事さを知りました。

私はいつ死ぬかわからないと言われました。
だけど、私は毎日死のことを考えて
生きているわけではありません。

最終的に死というゴールがどこでくるか、
わかりませんが、それを無理に変えようとせず、
答えを求めず、むやみやたらに解決しようと
することをあきらめ、ぷかぷかとゆる~く
つき合いながら生きています。
2020-07-13
人の魅力って、
その人が限界を超えたときに出てくるんです。
しゃべるのが苦手な人が一生懸命しゃべっていると、
人に大きな感動を与えるものなんです。
だから「私は話が下手だからダメ」じゃない。
一番ダメなのは、
「話が下手だからやらない」なんです。
苦手なことに挑戦している姿は、すてきなんです。
みんなにすてきに映るものなんです。(略)

人は、出来ないから魅力がないんじゃない。
できないことが一つでもできるようになったとき、
すごい魅力がでるんです。

それを忘れないでほしいんです、みんなに。
「私はできないからやらない」じゃない。
やめる言いわけにしちゃダメなんです。
「深い井戸ほど出た水はきれい」なんです。
もうひと掘り、ほうひと堀りってするんです。
千里先からでもいい。
成功に向かって歩きだした人は、
全部魅力的なんです。
2020-07-10
実力ってなんですか?
考えて、やって、考えて、やって、失敗して。
何回もやっているうちに、砂金取りと同じで。

砂金を取るとき、金はちょっぴりしか出ない。
その金をためて、またすくう。
失敗の連続だね。

その中からちょっこっとした金塊が出てくる。
それをくちゅくちゅやっていくと金の塊になる。
それが「全部じゃない」と文句を言うやつがいるけど、
そんなのあたりまえなんだよね。

こんな厚い本を読んだって、ひとこと、
いいことが書いてあればいい。それを
「私は本を読んで、こことここは納得したんですけど、
 ここは納得できない」って。
ガバッとすくったのが全部金じゃないって、
文句を言うやつがどこにいるんだよ(笑)

一行、たった一個の言葉を探すために、
何冊も本を読むんだよ。
そこがおもしろいんだよね。

釣りだって、竿を投げたら全部釣れたんじゃ
おもしろくないんだよ。
おもしろくないやつって、
考え方がおもしろくないんだ。
ゲームになってないんだ、人生が。
だから、私は、不況なんか来ると
おもしろくてしようがない。
2020-07-08
仕事はおもしろいんだよ。
繁盛店はお客さんが喜んでいる。
人が喜ぶことをなぜしない。
自分の仕事でお客さんを喜ばせることを
なぜしないんだ。

看板はどうしたらいいだろう。
お客さんがきたらどうしたらいいだろう。
考えてみなよって。

遊びに真剣になれて、
なぜ仕事に真剣になれないんですか。
それは、誰かが
「仕事はつまんなくて、遊びがおもしろい」
って植えつけたんだよ。

これから日本人に教育しなきゃいけないのは、
「仕事はおもしろい」ということ。
おもしろくやるんだよ。
仕事も遊びのうち、仕事もゲームのうちと
思って、楽しんでやるんだよ。

苦しんでやったら時間がもったいない。
いやいややって成功しっこないんだよね。
楽しくやらなきゃいけない。

もし、私に教えられることがあるとしたら、
あなたが幸せな金持ちになりたいんだったら、
「仕事はおもしろい」
ってことなんだよ。
2020-07-06
私は文系で極端に数字に弱く、算数のテストで
小学5年生に負ける自信があります。
そのため、さまざまな分野の目安になる数字を
あえて丸暗記しています。
たとえば、次のような事項です。
(2019年発行当時)

・日本の国家予算はほぼ100兆円
・日本の人口はだいたい1億2600万人
・明治維新は1868年
・コンビニの店舗数は約5万7000店
・東京から関西に向かってだいたい100キロいくと熱海
・平行メートルに3をかけてゼロを1つとると坪数

暗記していない数字の目安を
「だいたいこれくらいだろう」と想像する数字の
センスに欠けているため、とても助けになります。
そして、短い数字を用いて別のことを
類推するときにも助けになります。

大づかみの数字でいいと思っています。
「ざっくり何キロくらい」
「だいたい、何兆円くらい」と、
桁があっていれば、とっさの会話にはことたります。
あとで正確なところを調べればいいのです。
2020-07-03
信頼関係というのは、お互いさまが
あってこそ生まれるものだ、と思います。

他人を頼り、何かをしてもらったことに、
「同等のお返しが必要だ」
と信じている人は多いものです。
あるいは、他人に頼ること自体が
リスクであると考えている人もいます。

けれど、持ちつ持たれつのお互いさまが
できるようになると「人に甘える」「人に頼る」
ことは、その相手に「自信」を与えてあげられる
ということがわかります。

誰かの役に立って、
それに素直に感謝された経験は、
誰でも気持ちがいいものですよね。
そして自分がとてもいいことを
したんだと、自信がつくものです。

お互いに、得手不得手を心得て、
お手柄をシュアし、
自信をつけ合う関係ができたら、
素晴らしいとおもいませんか?

自分が困ったり疲れたりしているときには、
素直に助けを求め、大変だ、と知らせる。
そうやっていくと、人間関係もスムーズになり
信頼関係で結ばれていくように感じます。
2020-07-01
人間関係はまるで社交ダンスのようだな、
と思う事があります。
自分がそのようなステップを踏んでいるかによって、
社交ダンスのように相手も自分のステップに
合わせて踊るようになるのです。(略)

毎回同じパターンに陥る人間関係で悩んでいるなら、
いつも相手が悪い、相手がダメだから、
と単純に相手のせいにしてばかりいては、
何も変わることはありません。

ときには
「もしかして、自分のステップ(考え方や行動)が
 原因で、相手がいつも私が嫌がることを
 するのかもしれない」
と疑問を持って観察してみることが大切なのです。

そして、自分自身のステップに原因がある、
思いあたる節がある、とわかったのなら、
それを変えていきましょう。

最初はぎこちなくても、頑張って新しい
ステップを踊っていけば、それに合わせ徐々に
自分が望むような踊りを一緒に踊ってくれる人が、
目の前に自然と集まってくるでしょう。

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!


© 2005 ことば探し. All Rights Reserved.