■本から読み解く「男女の違い」」月2回UP予定■
~さて、どんな違いがあるの?~
第43回 4月4日 ・「自分を見つめて、自分の感情を知ろう」その方法 第42回 3月16日 ・「考え過ぎ、心配し過ぎは問題解決にならない」 第41回 3月2日 ・「大丈夫!じたばたしない理論」のすすめ 第40回 2月16日 ・「女性たちへの提案」 第39回 2月9日 ・「女性たちの思い込みとクセ」 第38回 1月26日 ・ビジネス場面…「女性が損をしないために…その2」 第37回 1月19日 ・ビジネス場面…「女性が損をしないために…」 第36回 1月12日 ・ビジネス場面…「女性が知らない7つのルール」 第35回 12月22日 ・ビジネス場面での男女の違い 第34回 11月24日 ・仕事と私のどっちが大切なの? 第33回 11月17日 ・買い物についての違い 第32回 11月10日 ・女性を理解して賢く接しよう 第31回 11月3日 ・男性を理解して賢く接しよう 第30回 10月27日 ・男女の脳の違いから来る「ズレ」 第29回 10月20日 ・男女の感じ方の違い、ズレについて 第28回 10月13日 ・男女の思考の違いについて 第27回 10月6日 ・なぜ、女性がグチを言うのか…実例で考える(その2) 第26回 9月27日 ・なぜ、女性がグチを言うのか…実例で考える(その1) 第25回 9月20日 ・グチ、上手に聞いてもらうには… 第24回 9月13日 ・グチ…男女の違いは? 第23回 9月6日 ・本からのアドバイス…男女の言い争い 第22回 8月31日 ・不毛な言い争いをせず、いい関係を築くために 第21回 8月23日 ・不毛な言い争い…しても愛されない 第20回 8月9日 ・男女で違う「魅力」 第19回 8月2日 ・女性がキレイでいること(その2) 第18回 7月26日 ・女性がキレイでいること(その1) 第17回 7月19日 ・家事をしてくれ!家をキレイにしてくれ! 第16回 7月12日 ・みな様からの質問に答えます 第15回 7月5日 ・望んでいることについての違い(その2) 第13回 6月21日 ・電話やメールについての考え方2 第12回 6月13日 ・電話やメールについての考え方1 第11回 6月6日 ・「ありがとう」の効用 第10回 5月30日 ・男同士の付き合いの「なぜ?」 第9回 5月23日 ・何かあやしい、変だ、と思うとき【女性編】 第8回 5月16日 ・何かあやしい、変だ、と思うとき【男性編】 第7回 5月9日 ・問いつめれば本当のことを話すかもしれない【女性編】 第6回 4月25日 ・問いつめても本当の答えは聞けない【男性編】 第5回 4月18日 ・悩みや、問題解決の対処方法は全く違う 第4回 4月11日 ・女性の「話があるの…」は、男性は苦手 第3回 4月4日 ・会話の仕方が違う 第2回 3月28日 ・女は男が変わってくれることを望み、男は女がそのままでいること望む 第1回 3月21日 ・女性の「ごめん」は誤解のもと |
この頃、一週間おきになってしまっていますが…仕事が詰まると
こうなってしまいます。大目にみてくださいませ <(_ _)> さて、前回の話では「女性に休むこと」と「自分の時間を取ること」 をおすすめしました。 これだけで、笑顔と取り戻せる方々も多いと思いますが、今回は、 「どうしたら、笑顔でいられるか、楽な気持ちを持てるか」 こんなテーマに取り組んでみたいと思います。 今回から何回かにわたっての話は、私が多くの本から学んできて、そして 実践してきて「全くその通りだった!」「本当にやってみてよかった!」と 強く思ったことをまとめてあります。 もちろん、今もまだ実践中で、まだ完全習得に至ってはおりませんが しかし、自分も周りも「楽」になることは実感しています。 また、笑顔も取り戻すことができたと思っています(笑) 自分に自信を取り戻せるようになったと思っています。 順番に話していきますが、今回は、そのなかでもいちばん大切なこと、 どの女性にも声を大にしてやってほしいこと「その1.」をお話しします。 今回も、どうぞ、おつきあいくださいね。 そして、よければ、ぜひ取り入れてみてくださいね。 ■その1.何があっても「じたばたしない!」 「大丈夫、大丈夫!落ち着いて! ともかく、じたばたしない!」 まずは、こう自分に言いきかせてください。 何かあったとき、まずは「落ち着くこと」「過剰反応しないこと」 「パニックにならないこと」これを肝に銘じてください。 パートナーから、冷たいメールがあっても、気になることを言われても、 あやしいそぶりが見えても、傷つくことを言われても、 友人や職場の人からから、とても気になることを言われても、 親兄弟から頭にくることを言われても、子どもの問題があっても… 「じたばたしてはいけません!」 大丈夫です、ちゃんと乗り切れますから、大丈夫! 何があっても、ちゃんと乗り切れますから、大丈夫! 間違いありません。 だから、いつもこのことを忘れないようにいてください。 まずは、これを強く言いたいと思います。 もしも、誰もこう言ってくれなくても、私が言ってあげます! 女性は、何かあるとすぐに動揺します。 感情が豊かなので、その感情が大きく揺れ動いてしまうのです。 そして、その感情に突き動かされて、すぐに何をしようとします。 小さなことでも、大きなことでも、大したことがないことでも、 同じように「じたばた」として、すぐに手を打ったり何かをしようとします。 ■なぜ、女性は「じたばた」してしまうのか? なぜかと言うと、女性は、自分の「不安」や「心配」を心の中に持つこと、 それらの感情とうまく折り合いをつけることがとても苦手なのです。 だから、「不安」や「心配」に耐えられず、すぐに、何でもいいから早く、 安心感が欲しくなるのです。それらの感情を押し込めようとするのです。 その結果、自分で何とかしようと、すぐに行動にでがちなのです。 「何かした」ことで、とりあえず安心感を得ようとするのです。 つまり、自分の気持ちをまずは鎮めたいのです。 この気持ちが強いので、このときにやったことは、かなり自分寄りの 行動や対処方法になってしまいます。相手のためを考えてとったように、 みえて、実はかなり自分勝手なことが多いのです。 しかし、覚えておいてください。 自分の今、持っている「不安」や「心配」が、すべて、全部そのまま 現実になったり、あなたに影響してくるわけではないのです。 たぶん、その大半は、杞憂の「不安」と「心配」と言っていいでしょう。 ■「じたばた」として、やってはみたけど… 自分が落ち着きたい、安心感を得たいと思って行動を起こしたはずが… 実はこの安心感、ずっと続きません。 何かをやった後で、行動を起こしてしまった後で、だいたい、 「しまった…早まった…、本当にあの方法でよかったのだろうか?」 「私のやったことは、正しかったのだろうか?」 「ちゃんと話を聞かなくてよかったのだろうか?」 などと、自問自答がはじまり、さらに苦しみを増やしてしまうのです。 女性が「じたばた」してとった行動や対処方法は、あまりいい結果を 生み出しません。 だいたい、自分の首を絞めることになったり、とんでもない結果になったり、 自分が思ってもいない結果になることが多いものです。 「きっとこうなのに違いない、そうだ、そうだわ」 「わかったわ、きっとこれが原因よ」 「私のことなんてどうでもいいんだわ…」」 「とにかく、早く手を打たなくちゃ…」 などなど…「こうに違いない」と思うと、その考えや思いがなかなか頭から 離れずに、冷静な判断をくだせなくなり、偏ったやり方をしてしまうことが 多いからです。自分寄りの…。 そして冷静な時なら、決して言わないようなことばを言ってみたり、 心にもないことばを口にしたり、とったことのない行動をしてみたり… よく考えてみれば、違うやり方、見方もできるのに一方的に思いつめて、 一方的なやり方をしてしまうのです。 そして、結果がみえると後悔するのです。 「こんなはずじゃなかったのに…」 「やっぱり、私のやり方はまちがっていたんだ…」 「ああ、どうしよう…どうしよう…」 そして、誰かには、こう言われるかもしれません。 「なぜもっと前に、ちゃんと話してくれなかったんだ?」 「もっと、いい方法があったろう」 「そんなことは、思ってもいなかったよ…」 ■やった後で後悔しても遅いのです。 とかく、女性は自分の「今の感情」を落ち着かせるために何かをしたり、 対処方法をとりがちですが、こうしてやったことは、自分のその時の安定の ためであっても、実は、ほかの人にとっては、謎の行動だったり、訳が わからない行動や言動であるようにみえるのです。 「えっ、なんでそんなこと考えたの?」だの、 「えっ、なんでそんなことしたの?」とか… その上、じたばたとしてやったことは、たいてい、自分がよく考えていない その場での対処が多いので、自分でも理由がわからなかったり、自分で 自分の考えや行動に責任がとれないものが多いのです。 何かをやった後で、 「そんなつもりじゃなかったのに…」 などと言ってみても遅いのです。 ますます、問題をこじれさせてはいけないのです。 せっかく行動を起こすなら、対処方法をとるなら、 前向きで、いい結果をもたらす方法をみつけることが大切です。 そのためにも、まずは「じたばたしない」ことが、大切なのです。 私はこれを「大丈夫、じたばたしない理論」と言っています。 大切な人や、大切なものを守るためにも、 そのためにも、ぜひ、 何かあったら、いいえ、何かあったならこそ、 まずは、 「したばたしない!」 「あせってすぐに何かをしない(行動をしない)」 本当にこの理論(ってほどでもないですが(笑))を忘れないでください。 そう、簡単に言うと「肝っ玉かあさん」「肝っ玉女」を目指しましょう、 ってことですね。 どーんとしていましょう…ということです。 女性が安定していれば、女性がどっしりしていれば、周りも落ち着き、 安心してものごとに対処していけるようになります。 女性が冷静であれば、男性も冷静に対処できます。 おかあさんが落ち着いていれば、その姿を見て、子どもも安心し 落ち着くのです。 確かに恋愛中なら、「じたばた」とする女性を見て、男性はかわいいと思う かもしれませんが、それは初めのうちだけで、そのうち毎回じたばたする 彼女の姿をみて、男性も不安や心配を持つようになり、とても信頼を得る ことはできないでしょう。恋も冷めてしまいます。 ■大切なことは… いったん冷静になってから、行動したり対処方法をきちんと考えてみる ことです。 もし、行動を起こさなければならないなら、 1.緊急に対処しなくてはいけなくなったときでも、せめて、深い呼吸を 2~3回してから、行動しましょう。 緊急であればあるだけ、冷静になりましょう。 2.頭がパニックになってどうしていいかわからなくなったら、まずは、 「大丈夫、大丈夫!ともかくじたばたしない」と唱えてください。 まずは、落ち着くこと。 3.自分が「本当にどうしたいのか」を常に原点において考えるように しましょう。じたばたとして、自分で責任がとれないような行動や、 対処方法をするのはやめた方がいいでしょう。 4.自分1人で解決しなくちゃ…と自分を追い詰めないようにしましょう。 誰かに相談したり、少し時間をとると、全く違う解決法もみえるもの です。 5.何かをしなくちゃ…と焦るときほど、何もしないようにすることを おすすめします。実は、不安や心配は心のなかに納めておくだけで、 何もしないでも、解決することが多いのです。 あなたが何もしない方が解決になることも多いのです。 このことを忘れないようにしましょう。 今回は、 「女はじたばたするな」「肝っ玉母さんを目指せ!」 と言うことを、ともかく強調したいと思います。 えっ?パートナーの方がどっしりといてもらいたい? そんな声が聞こえそうですが、世の中、女性が「じたばたしない」方が、 うまく回ると私は思っています。そして、女性の価値が上がると… そして、じたばたとしなくなると、気持ちが楽になります。 ちょっと余裕が生まれるのです。 「じたばた」しなくても、あなたは1人になったりはしません。 むしろ、じたばたする方が、1人になる確率があがります。 本当に「じたばた」しなくても、大丈夫ですから、お試しあれ。 「大丈夫、じたばたしない理論」がうまく、みなさまに伝わることを とても強く願っています。 次回は、やってほしいこと、その2~をお届けします。 お願い
|