ことば探し
★私は、危機にあっても動揺せず、冷静に対処する力があります★

■「今日のことば」カレンダー 2021年2月■

2024年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 
2023年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2022年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2021年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2020年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2019年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2018年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2017年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2016年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2015年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2014年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2013年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2012年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2011年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2010年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2009年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2008年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2007年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2006年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2005年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2004年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2003年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2002年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2001年 : 11 12 
2021-02-26
本格的な選挙活動に入り、
協力をお願いするときには、
相手の反応や国の規模、経済力などに関係なく、
ミツは常に同じ問いかけをした。

「あなたのお国について、直面している課題、
 抱えている問題、国連のなかでのポジショニング、
 日本との関係での問題点などについて
 お話をお聞かせいただけますか?」

すると、どの国の外交官も、
喜んでとうとうと語り始める。
自分の国のことを気かれて、
嬉しくない外交官はいない。
すると、30分後には、例外なく
ミツに話を向けてくる。

「私は、すべてをお話いたしました。
 次は、日本の立場について木全公使の
 ご意見をお聞かせください」

今度は乾いた海綿が水を求めるように、
ミツの話に耳を傾けようとしてくれる。
ここで、それ来たとばかりに、こちらの主張を
浴びせかけるようなことはしない。

落ち着いて静かな声で、簡潔に、
日本の立場、何故に日本が立候補したのか、
この分野で日本は国際社会でどのように力を発揮し、
貢献をしていこうと考えているかなどをについて、
5分か10分で具体的に説明する。
これに耳を傾けてくれる相手国は、
120%こちらの意向を正確に理解し、
投票を約束してくれた。
2021-02-24
「なぜ、すべてのプロジェクトを
 成功に導くことができたのか?」
「なぜ、60年近く、
 素晴らしい仕事を続けられるのか」 

長期間に及ぶインタビューで見えてきた
成功の理由は、あっと驚く裏ワザや
小手先のテクニックではなかった。

一貫していたのは、
徹底的に行動するということだ。
そして、
「仕事はやったことがすべて」
という考え方である。
「実行力100%」
を60年続けてきた人なのだ。

「できるか、できないかではない。
 やるか、やらないか、です」
この言葉を、何度聞いただろうか。

行動するときの信条は、スピード、持続性。
やるべき時を逃さずスピーディに行動すること。
単発で終わらせず、結果が見えるまで
行動し続けること。
2021-02-22
ネット上の自粛警察について。

「○○店は、自粛要請に応じていない」
とSNSに書くことは、それが事実なら
法的に問題になりません。

ただし、
自分が見たこともない店に関するこういった
情報をリツイートして拡散するのは危険です。
すでにその店は休業しているかもしれないのに、
あなたのリツイートによって、誤った情報が
拡散していく可能性があるからです。

また「あの店から感染者がでたらしい」
などの書き込みも危険です。
ウソの情報であった場合、あなたがそれを
SNSに上げたことで、店にクレームが殺到し、
消毒作業を行わざるを得なくなった、客足が
激減し、閉店に追い込まれた、などという
事態になれば、偽計営業妨害に問われる
可能性があります。

さらに
「○○さんはコロナで入院していた」などの
書き込みは、たとえ事実であったとしても、
名誉毀損に該当する可能性が高い行為です。
2021-02-19
嘆いたり、不満を言ったり、
批判したりするのは簡単なことだ。
それに比べて、
いい点を見つけるほうがはるかに難しい。
それを自分の大きな課題とするべきだ。

ものごとのいい点や前向きなことを
なかなか口に出せないのは、
人間は本来ものごとを
悲観的に見てしまう性質があるからだ。

「週末のキャンプはどうだった?」
と訪ねられたら、好きな人といっしょに
素晴らしい環境で過ごせた喜びより、
悪天候、キャンプ場の問題、隣の
トレーラーハウスの人間の迷惑行為が
まず口をついて出てくる。

上司のとの関係はどうかと訪ねられたら、
上司のいいところよりも、悪い癖が
心に思い浮かぶものなのである。

パリの地下鉄の大ストライキのときの
エピソードを紹介したい。
混乱した状況で人々は押し合いへし合いだった。
そこに小さな子ども連れの母親がいた。
この混乱状態はきっと、
子どもにとって恐ろしかったに違いない。

しかし、
母親は子どものほうに身をかがめ、
「冒険ってこういうことなのよ」
と語りかけた。
危機的状況や、困難な状況に立たされたとき、
私はいつもこの母親の言葉を
思い出すことにしている。
2021-02-17
本当の選択とは、
常に痛みが伴うものなのです。

夕食に鶏肉を食べようか、魚にしようかと
迷うことなどは、選択とは呼べません。
それは、そのときのムードや新鮮な魚が
手に入るかどうか、または誰と食事をするか
ということで決められるものだからです。

選択は真剣なもので、
時にはそれによって
ひどく失敗をします。
誰でも選択をすることによって
苦しむのです。

そんなことで苦しまない、と思っている人は、
いい加減な選択をしているのです。
真剣に選び、より大きな可能性にかけようと
思ったら、自分の弱みを認めて、よりよい
けれど困難な道を歩もうとするものです。
2021-02-15
○○さんの個人的なアドバイスがほしい、
と言おう。

「~について、立場もあるので答えにくいかも
 しれませんが、○○さんの個人的な見解で
 結構ですので、アドバイスいただけませんか?」

このような質問や相談をする人は、
相手から悪い印象を持たれません。(略)
言われた人は自尊心がくすぐられ、
喜んで助けてあげよう、という
気持ちになる人が多いはずです。

体験や体験から得られた知見は、
あくまでその人だけのもので、
その人にしか聞くことができません。
その価値を認めることによって、
同じように相手からも
尊重されやすくなるのかもしれません。
2021-02-12
気づかないうちに心のしこりを
大きくしていませんか?

批判をされたり、傷つくことを言われたとき、
自分の気持ちに蓋をしてしまうことありませんか?

感情的になるのは大人げないような気がするし、
口に出したら相手との関係が悪くなるような
気がして、蓋をしてしまう…
これを何度か繰り返していると、
溜まった感情が心の中で大きく渦をまいて、
しこりのように残ってしまうのです。

心のしこりを大きくしないためには、
くどくど言わずに、短い言葉で、
「私はショックです」
「悲しいです」
「つらいです」
と、そのときに自分の気持ちにあった
言葉を伝えましょう。

また、あなた自身が言われたくないことは
どういうものなのかを知っておくのも、
批判に対処するときのために大切です。
2021-02-10
「怒りすぎて失敗する人」が
多いのがアメリカなのです。
マイルドな言い方をすれば「競争心が強い」
といえばいいでしょうか。

ひるがえって日本人は、
「怒りを抑える」傾向にある、
ように気がします。

上司に怒られたり、
友人からイヤなことをされたり、
配偶者から責められても、比較的
「耐える」「我慢する」「こらえる」
のです。
心の中でわきあがった怒りを一生懸命
消そうとするといってもいいでしょう。(略)

こうした日本人の傾向が
「いい」「悪い」とは一概に言えません。
ただ、ますますグローバル化が進む中で、
これからの日本人にとって大きな課題の一つに
なるのではないか、という気はしています。

だから日本では、セミナーや講習会でも、
まずは「アンガーマネジメント」とは、
「怒ってはダメ」という話ではありません」
ときっぱり話すようにしています。
そのうえで、
「怒ってもいい。怒りを上手に出しましょう」
という方が日本人の性質にあってると感じます。
2021-02-08
フェデラー選手といえば、
男子シングルスの最多優勝、世界ランキング1位
歴代最長など数々の記録を塗り替えてきたことで
有名な最高峰の選手。

そのフェデラー選手ですが、若い頃試合中に
イライラして、大事な一戦を落とすことが続き、
自分自身の怒りをもてあまし、ふりまわされ、
「怒りの奴隷」状態になっていたということです。

フェデラー選手のような天才でさえ、
「怒りの奴隷」になっている間は、
自分の力を発揮できないのです。

そう考えると、せっかく才能があるのに、
人とささいなことでぶつかってばかりいる
若手社員や、ものすごい能力があるのに、
すぐにイライラしては、毎日のように酒を
飲んでくだをまいている知人の顔などが
浮かんできました。

せっかくの才能がもったいないことです。
ムダに怒っていることは、才能を
つぶすこともでもあるのだな、と思います。
一方で、自分の怒りを自由自在に操れている人は、
効率よく健全に、安定して、
自分の力を出せているなと感じます。
2021-02-05
公園の松に巻いてあるワラは、
防寒のためではない?

皇居前広場、公園、神社などの松には、
冬を迎える頃、ワラが巻き付けられる。
「大切な松だから防寒対策をしている」
のだろうか?
が、よく見ると巻いてあるのは幹の一部だけ。
寒さよけにはもの足りないように思える。

その通り、あれは防寒対策ではない。
松の葉を食い荒らす害虫マツカレハの幼虫
マツケムシを捕まえる仕掛けなのである。

マツケムシは温かい間は葉の間にいるが、
寒くなると下に降り、枯れ葉に潜んで冬を越す。
その習性を利用し、幹の途中に
ワラを巻いて、すべり込ませる。
これを春先に燃やして一網打尽にするのである。
2021-02-03
「売れないものを持つのが専門店です。
 売れるものを持っているのは量販店です」

専門店としての矜恃が
垣間見えた気がした。
集めに集めたボタン100万個のうち、
7から80万個は独立後に集めたものだと言う。
数字から強い意思が伝わってくる。(略)

今、エクランには全国から人が訪ねてくる。
演劇やアイドルの衣装をつくる人、
自作の衣装でコスプレを楽しむ人、
最近はアクセサリーに加工する人が多い。
アクセサリー作家や日本の
トップデザイナーもやってくる。
紅白歌合戦に出場していたアイドルの衣装には
うちのボタンがついてました、と本間さん。
もくろみ通り、エクランはボタン専門店として
多くの人に知られ、愛される店となった。

「今はあんまり儲かりませんな。
 家族3人食べて行けたらいいんです」
〝宝石〟に囲まれた店で、本間さんは
にっこりと笑った。
2021-02-01
「とくダネ!」のお天気キャスターに
抜擢されたのは、日本気象協会に就職して
すぐの頃でした。
あがり症で本番に弱い僕ですから、
最初はもうボロボロ。

でも、当時のプロデューサーが
言ってくださったひと言が、
僕を救ってくれました。

「失敗してもいい。
 〝普通になるな〟」

暗記したことをアナウンサーのように
スラスラしゃべれなくても、
それでは人の心に残らない。
それより失敗してもカッコ悪くてもいいから、
自分の言葉で誠実に伝えることの
大切さを教えてくださったのです。(略)

お天気キャスターになって15年、
不器用な僕でも少しずつ仕事になれました。
慣れた今だからこそ、
〝普通になるな〟の言葉が身にしみます。
うまくいっても慢心せず、今日が
はじめての日のように一生懸命伝えたい。

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!


© 2005 ことば探し. All Rights Reserved.