■2021年02月19日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 嘆いたり、不満を言ったり、 批判したりするのは簡単なことだ。 それに比べて、 いい点を見つけるほうがはるかに難しい。 それを自分の大きな課題とするべきだ。 ものごとのいい点や前向きなことを なかなか口に出せないのは、 人間は本来ものごとを 悲観的に見てしまう性質があるからだ。 「週末のキャンプはどうだった?」 と訪ねられたら、好きな人といっしょに 素晴らしい環境で過ごせた喜びより、 悪天候、キャンプ場の問題、隣の トレーラーハウスの人間の迷惑行為が まず口をついて出てくる。 上司のとの関係はどうかと訪ねられたら、 上司のいいところよりも、悪い癖が 心に思い浮かぶものなのである。 パリの地下鉄の大ストライキのときの エピソードを紹介したい。 混乱した状況で人々は押し合いへし合いだった。 そこに小さな子ども連れの母親がいた。 この混乱状態はきっと、 子どもにとって恐ろしかったに違いない。 しかし、 母親は子どものほうに身をかがめ、 「冒険ってこういうことなのよ」 と語りかけた。 危機的状況や、困難な状況に立たされたとき、 私はいつもこの母親の言葉を 思い出すことにしている。
![]()
リチャードさんは、いい点を見つけて
話すことの利点を次のように言っています。 「あなたの周囲に自然と人が集まるようになる。 周囲に振りまいている雰囲気が魅力的になる。 人は快活で、前向きで、楽しく、 信頼できる人の側にいるのが好きである。 不平を口にする前に、ぐっとこらえ、 いいことを話すようにしなくてはならない。 何も口に出せるプラス面が思い浮かばないなら、 ひと言も口に出さないほうがいい」 よくないこと、悪いことばかりを 取り上げるのは、簡単ですよね。 「ああ、○○は最悪~信じられない~」なんて。 それを跳ね返すような 「冒険ってこういうことなのよ」 いいなと思いました。 そういえば、しばらく前に 宮沢りえさんがインタビューで言っていた、 「人生、死ぬまで綱渡り」 なども個人的に「おっ、いいな~」 と思いました(笑) また、アメリカのバイデン大統領は、 コロナについて聞かれて、 「クリスマスまでには、 かなり違う状況になっていると思う」 と言って力づけてましたね。 こう言われた方が、 「○○頃には、第○派がくるでしょう」 「減り方が鈍化しています」 などと言われるより、 私は力になるな、と思ったしだいです。 |
![]() |
|