ことば探し
★○○が思っている価格で手に入ります★

■「今日のことば」カレンダー 2024年11月■

2024年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2023年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2022年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2021年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2020年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2019年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2018年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2017年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2016年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2015年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2014年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2013年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2012年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2011年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2010年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2009年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2008年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2007年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2006年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2005年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2004年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2003年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2002年 : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 
2001年 : 11 12 
2024-11-25
他人の権利を侵害するわけでもないのに、
「欲しいものを諦める」のも、
共同体のために良いことなのに
「やりたいことに挑戦しない」のも、
本当は周囲への配慮なんかじゃありません。
そう自分に言い訳しているだけです。

その正体は
「自分が痛い思いをするのが嫌だからやめている」
だけ。それを「羊気質」と言います。
羊気質の人はとにかく、痛いのが嫌で、
自分がかわいくて、自分が平穏無事で
傷つかず生きていくことに必死です。

欲しいものを追いかけるにも臆病で、もしも
手に入らなかったら自分にガッカリして傷つくので
やらないことを選択するのが大好きです。
また「やりたいこと」をやった結果、周囲と摩擦が
起こって怒られたり責められたりするのが怖いから、
やらないことを選択するのがほとんど
デフォルトになっています。

本当は周囲のことを思いやっているのではなく、
周囲から反撃されて自分が痛い思いをすることを
常に心配している。
それは周囲への優しさでも思いやりでもありません。
単純に弱さです。
2024-11-23
東大名誉教授の畑村洋太郎さんが書かれた
「直感でわかる数学」(岩波書店)という本の中に
「(わかるとは)あらかじめ
 頭の中のテンプレートという、その人なりの
 「考えの脈絡」というようなものがあって、
 外から来たものがそれにピッタリ合致する、
 ということ」という記述があります。

相手がわかる言葉に置き換えるということは、
(伝える人の)頭の中にあるテンプレートに
合致させるということなのです。

さらにもうひとつ、大事なポイントがあります。
それは
「頭の中のテンプレートは、人によって違う」
ということです。

人間は、言葉が情報として入ってきたとき、
実は文字列で理解するのではない、
ということをご存じでしょうか。
その文字列をイメージに変換して理解するのです。

だから、まったく知らない言葉など、
イメージに変換できない言葉は
理解することが不可能なのです。
2024-11-19
「テーマ」「数」「結論」を
絞り込んで話をすると、次のようになります。

≪話のテーマ≫
「これから、マイナス金利が一般家庭の家計に
 どのような影響を及ぼすかについてお話します」

≪数≫
「重要なポイントは3つです」

≪結論≫
「現時点での影響は、
 1.預金金利の低下
 2.住宅ローン金利の低下
 3.保険商品の金利の低下 です」

いかがでしょうか?
とても短い文章ですが、これで、
「話の全体像」がわかりますね。

聞く人は、
「これから、だいたいこんな方向で話が進むんだな」
と、頭の準備をすることができます。
これが、わかりやすさに直結するわけです。
2024-11-11
不安は、じっとしているときに
頭に浮かび、ふくらみます。

とくに夜、闇は不安を増長させます。
「暗い」という不安感が、
人間の心を不安の方向に導くようです。

ですから、夜、
布団の中で、大切なものごとを
決断しないほうがいいでしょう。
2024-11-09
意見の対立といっても、相手と意見が
100%違うことはまずありません。
たとえば、8割は考えが根本的に違うが、
2割の部分は自分の考えと共通している、
ということも少なくないでしょう。

そういう場合に、
「あなたが言っていることは間違っている」
と、自分の意見を押し付けようとすると、
衝突を避けられなくなります。
頭ごなしに100%否定されると、相手は自分の
存在を否定されたように感じてしまうからです。

そんなときには「同時」を思い出してください。
「あなたの意見のこの部分については私も理解し、
 共感しています。しかし、こちらの部分については
 私の考え方と違うところですね」
と、相手の意見にしっかり耳を傾けてから
自分の考えを説明すると相手も感情的になりません。

こうして、
お互いの意見の違う部分を歩み寄っていけば
落としどころを見つけやすくなります。また、
相手の意見に耳を傾けることは、自分がこれまで
持っていなかった知識や知恵、情報など、
新たな気づきを得るチャンスでもあります。
2024-11-04
我々は恵まれ過ぎていて、昔のサムライと違って
命を取られることなんてないのです。
ほんの75年前の日本人も、私の祖父のたちの世代は
成功しようがしまいが共同体のために
死ななければならなかった。

そんな時代を生きてきた人たちの息吹が
まだ残っている我々が、この贅沢と安全の
蜜漬けのような現代社会で、
リスク?失敗が怖い!?って、
一体何を言っているのだか!?
そう思うことにしませんか?(略)

失敗恐怖症の「痛がり屋さん」
のままではダメでしょう。
失敗のリスクを過大に感じさせるのは、
現状維持を第一に考える自己保存の脳が、
あなたに見せている幻覚です。

本当は、ある目的で討死してもまた新たな
目的を設定したり、あるいは私のように、
環境を変えて目的を追い続けたり、たいていは
その経験からもっと良い景色が見られるように
なるのだから、大丈夫です。
2024-11-01
実は、リーダーシップの強弱は、
「才能」よりも、その土台となっている
「欲の強さ」で決まっています。

その人が、どうしても成し遂げたいことが
あるかどうかが、すべてのはじまりであり、
何よりも大切なのです。

何が何でも成し遂げたいならば、
考えるし、工夫するし、行動します。
リーダーシップが身につけられるかどうかの
分岐点は、成し遂げたいことを見つけられるか?
に、ほとんどかかっているのです。

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!


© 2005 ことば探し. All Rights Reserved.