エンターティナーになるな相手を絶えず喜ばせ、満足させ、魅惑することは不可能。対人関係を、いつもわくわくと楽しいものにし続けることはできない。不可能だ。あえて、不可能....
|
2004-06-03
|
愛されているとか愛されていないとか、
頭がいいとか悪いとか、
スゴイ人間だとかダメな人間だとか……
幼児期に形成された自分に対する見方というのは、
その後の人生に大き....
|
2004-05-29
|
同じ話も、
他人を主語にして話すとただの愚痴だが、
自分を主語にして話せば、
問題を解決していくための糸口が見えてくる。
....
|
2004-05-28
|
相手からやりこめられたとき効果的に自分を守るには、まず第一にあなた自身の利害損失を考えることです。つまり、いちばん大事なことは、何があなたにとってベストであり、重要....
|
2004-05-22
|
ただやりたくないからという理由で、どれだけの仕事が中途半端になっていますか?そして、このやり残しが一日中気になって仕方がないということがどれほどあるでしょうか?終わ....
|
2004-05-17
|
唯一、勇気のいることは、過去をきっぱりと捨て去ることだ。過去を求めず、過去を積み重ねず、過去にしがみつかないことだ。誰もが、過去をひきずっている。そして、過去に執着....
|
2004-05-05
|
どうやっても取り返しがつかない、
という事実を受け入れるには時間がかかる。
これまでと違う生活に慣れようとして、
弱みをさらけ出すかもしれない。
新しい生活に慣れて....
|
2004-04-26
|
あなたが心の底から求めるものは、ほとんどの場合、あなたの運命の一部。本来、実現されるべきものです。....
|
2004-04-22
|
単純なことのようですが、もし「すみません」の口ぐせに思い当たるところがあったなら、今日から「ありがとう」に変えてください。たったそれだけで、あなたの心は大きく変化し....
|
2004-04-21
|
信じるためには何が必要でしょうか?
それは「信じる決心」だけです。
信じるに足る材料はことさら必要ではありません。
そして信じる決心はよいもの、好ましいもののみに
....
|
2004-04-18
|
じつは最近、楽しかったことは何?
と訊かれても
ちっとも思い浮かばないという人が
増えているようです。
楽しくなくなってしまったのはおそらく、
何かしているそのときに....
|
2004-04-17
|
●「疲れた」とボヤく前に「今日も一日がんばった」と 自分を褒めてあげる。●「ツイてない」と嘆かず、「いい勉強になった」と 気持ちを切り替える。●「もう年だから」....
|
2004-04-14
|
「できない」とは、結局だれがいつ決めることなのでしょうか?また「できない」と決めつけることで損をしてしまうのはいったいだれでしょうか?「できる」とか「できない」とい....
|
2004-04-10
|
人が取るべき責任ある行動はひとつ。
自分が心からしたいことをすることである。
それが人生でもっとも責任ある行動であり、
その人が負う最高の責任である。
....
|
2004-04-03
|
目で見て、手で触れられるような夢の方がかないやすい。夢は「~したい」と書くだけでは効果半減です。よりビジュアル化するか、細分化して、あたかも手で触れられるようなカタ....
|
2004-03-28
|
あなたが変えられるのは、世界じゅうであなた自身だけ。そして、あなたが変れば、世界も変わる。....
|
2004-03-25
|
いちばん大切なものごとが、
いちばん大切でないものごとに
左右されてはならない。
....
|
2004-03-24
|
自分でできることは自分でする。あなたがすでに身につけているいくつかの能力に、新しいひとつの技能をつけ加えよう。といっても、家の増改築のような大袈裟な技能である必要は....
|
2004-03-22
|
もし自分にできることをすべて実行すれば、その結果に文字どおりびっくり仰天するだろう。....
|
2004-03-19
|
私たちはとかく自慢をし、
自分にとって良いニュースでも、
他の人にとっては悪いニュースになることがあるという
事実を見落としがちである。
....
|
2004-03-18
|
何事につけても、
希望するのは絶望するよりもよい。
可能なものの限界をはかることは、
誰にも出来ないのだから。
....
|
2004-03-07
|
「言葉」は本当に大切なものです。
しかし、時としてこれがマイナスに働くことをご存じでしょうか。
それは、次のようなときです。
1:同じ話を繰り返すとき
自分が一度話....
|
2004-03-03
|
望んでいる変化を起こすために必要なことなら、どんなことでも進んで実行する意志を持つことです。人生があなたに提供してくれる驚きに心を開くようにしてください。人生に驚き....
|
2004-03-01
|
相談事をする時には、常に明るく振る舞うことです。
そうしないと、相手に暗い波動が伝わってしまいます。
それほどたいした問題でもないのに、
暗く言うことによって、たい....
|
2004-02-19
|
もっとも難しい3つのこと
・秘密を守ること
・他人から受けた危害を忘れること
・ひまな時間を利用すること
....
|
2004-02-16
|
すぐ「わかりました」という人間に、
わかったためしはない。....
|
2004-02-13
|
事実がわかっていなくても前進することだ。やっている間に、事実もわかってこよう。....
|
2004-01-21
|
ごまかしで成功するよりも、堂々と失敗するほうがよい。....
|
2004-01-14
|
先のばしは、どうしても人の自尊心を傷つける。その結果、楽観的なものの見かたや幸福感、創造のためのエネルギーが失われることになる。慢性の先のばし病を苦しみながら、何の....
|
2004-01-10
|
何でも初めから無理と思うたら、
結果もそのようになります。
無理でも目的を立てて、どないしたら完遂でけるか、
焦点を絞っていくことが大切なのです。
....
|
2004-01-06
|