不安というのは臆病と似ています。臆病というのは、傷つくのが怖い、という感情が根本にあります。で、どうするか、他人に傷つけられる前に、自分で自分を傷つけてしまうのです....
|
2004-05-07
|
どういうわけか、私たちのなかには、憎しみや怒りや苦痛にしがみついたままでも、安らぎを得られると思い込んでいる自分がいます。自分を守らなければならないと考え、いつまで....
|
2004-05-01
|
あなたの魅力が最高に発揮されるのは、
今の瞬間を生きている時だ。
未来を夢見たり、
そのためにあくせくしたり、
過去をくよくよ思い悩んだりしている時ではない。
余計....
|
2004-04-23
|
「私は病気だから」「たとえ非常識なことをしても、病気だから許して」…。こんな考え方が私は大嫌いです。患者さんにはこういう人が多くて、そのたびに私は腹を立てていました....
|
2004-04-15
|
自分について改める必要のあることはいくつもある。
とはいえ、あまりあせったり、
自分に対して情け容赦のないことをしたり、
恐ろしく戦闘的であったりする必要はない。
....
|
2004-03-11
|
怒りを爆発させたり興奮して争ったりすることは一時的な開放感をもたらしはしますが、嵐が過ぎてみると、実際は何も変化してないことに気付かざるをえません。つまり、持続的な....
|
2004-02-28
|
人の人生には、必ず光と闇があります。光だけの人生はありえないのです。その闇の部分まで見える感性がないから、人をうらやんでしまうのです。言いかえれば、いつも人をうらや....
|
2004-02-27
|
悲しみ、怖さ、怒りといった激しい感情は、
時には押しとどめようもなくなることがあります。(略)
でも、感情がそれほど激しくなるのは、
それなりの理由があってのことで....
|
2004-02-22
|
「友達がいない」「心を許せる同僚がいない」と嘆く前に、もしあなたが他人だったら、日頃のあなたと友達になれるかを考えてみてください。真の友を得たいと思うなら、まず自分....
|
2004-02-05
|
傷つきやすい人間ほど、複雑な鎧帷子(よろいかたびら)を身につけているものだ。そして、往々この鎧帷子が、自分の肌を傷つけてしまう。....
|
2004-02-03
|
自分と人との違いは、実はわずかなもの。
賢い人はそう知っています。
自信があるから、そう思えるゆとりが生れるのです。
賢くない人は、自分と人との違いはものすごい、
....
|
2004-01-08
|
人生がうまくいかないとき、
他人を責めたり状況のせいにしたりするのをやめなくては
人は幸せになれません。
誰かを責めても、仕返ししても、罰をくだしても、
幸せにはな....
|
2003-12-31
|
不機嫌な人、
いわれなき罪悪感に苦しんでいる人、
自分におびえている人、
何か自分の存在が許されないと感じている人、
それらの人は、自分が何を望んでいるか分からなくな....
|
2003-12-15
|
苦しみの木を揺する者は、しばしば喜びの種のまく....
|
2003-12-10
|
自分がいま感じている不幸が他者の不幸と比べて
どの程度のものなのか、
深刻さとしてはどうなのか、
自分の不幸の方が深刻なのかどうか、
どうしても比べたくなる。
そして....
|
2003-12-08
|
守りに徹しているとひとりぽっちになる。
ひどく傷つくこともないけれども、その間に、
真実の交わりがもたらす究極の喜びを取り逃がしてしまう。
傷ついたってかまわない....
|
2003-12-05
|
ロンドンで地下鉄に乗っていると、時々ホームレスが
車両から車両へ歩き回り、物乞いをする場面に遭遇することがある。
そのホームレスのキャラクターにもよるが、歌を歌った....
|
2003-12-01
|
悪いことが起こるのはいやなものですが、悪いことが起こったというだけで、そこに他の意味があるわけではありません。....
|
2003-11-22
|
不安を抱いているなら、
関心を自分の外部に向けなさい。
外の世界に触れ、豊かな癒しの世界に触れることで
感情にいい影響を及ぼしてください。
自分の心のなかにずっと閉....
|
2003-11-01
|
あなたが絶望している時、
あなたが圧倒的な恐ろしい状況に立ち向かっている時、
その問題を取り去ってくれと神に頼むのではなく、
代わりに、
それに対処する力を与えてくだ....
|
2003-10-27
|
孤独は山の中にあるのではない。人の中にある。....
|
2003-10-17
|
ひとりぼっちの寂しさと誰からも必要とされていないという思いは、もっとも恐ろしい貧困である。....
|
2003-10-08
|
人は誰でも負い目を持っている。それを克服しようとして進歩するのだ。....
|
2003-10-02
|
自分の欠点に腹を立てても何にもならない。われとわが身を哀れんでもどうにもならない。思い切って、自分の中のさまざまな可能性が束になって入っていると考えたらどうか。....
|
2003-09-30
|
恐怖の数のほうが危険の数より常に多い。....
|
2003-09-29
|
人に期待しないことです。なぜなら、たいていその人も深刻な問題を抱え、それに気をとられているからです。たとえ、その人があなたを非常に大切に思っていると言っても、言うほ....
|
2003-09-22
|
一つの心の痛みを止められたら、私の人生 むだじゃない一つの人生の苦しみを和らげたら痛みを鎮められたら弱っているコマドリを助けてもう一度東へもどしてやれたら私の人生 ....
|
2003-09-15
|
孤独だなぁと思うことがあるだろう。
なぜ、淋しいんだろうか。
人間はみんな孤りで生まれてきたんだし、
結局は孤りで死んで行くしかない。
それが常識であるならば、
淋し....
|
2003-09-13
|
ミカンは果物です。
デザートに向いてますが、主食にはなりません。
そんなミカンに「おまえは主食になれ」と言ったところで、
ミカンは主食になることは出来ません。
ミカ....
|
2003-09-05
|
ひとつのことしか考えていないときほど危険なことはない。....
|
2003-08-20
|