■2003年12月01日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
ロンドンで地下鉄に乗っていると、時々ホームレスが
車両から車両へ歩き回り、物乞いをする場面に遭遇することがある。 そのホームレスのキャラクターにもよるが、歌を歌ったり、 聖書の言葉をつぶやくなど一生懸命に手を差し出す人には、 誰も何も言わずに当然のようにお金を渡している。 特記すべきは、ガールフレンドを連れた若い男性が、 こういった場面でいち早くホームレスに小銭を差し出していることだ。 それに対しホームレスが礼を言うと「よかったわね」と 笑う彼女とキスするのも定番で、その純粋さに目を見張る。 こんな瞬間、 若者はしょせん人の痛みが分からないと日本式の枠にはめて 考えていた自分に気づかされ、社会環境が違えば、 そこで育つ若者も態度も違うのは当然と教えられるのだ。
![]()
イギリスに行くと、いつも老人たちがとても
いきいきしていて驚かされる。 みな自分の生き方に誇りを持って生きてるように見える。 以前、イギリスの初めていった街で、 老婦人にホテルに行く道を尋ねたときのことだ。 私は母と一緒だった。 その老婦人は丁寧に道を教えてくれた後、こう聞いた。 「お母様と旅行をしてるの?」 「そうです」と答えるとその老婦人は、 「お母様と旅行はすばらしいわね。きっと素敵な 旅行になりますよ。これから行くホテルはとても 素敵なところよ。きっと気に入るわ。楽しい旅行を」 とても、嬉しい言葉だった。 母に伝えると、母も嬉しそうだった。 包容力のある、確かな豊かさを感じるのは こうしたさりげない行動とか言葉に出るものだと思う。 イギリス、また行きたくなってきた… 来年こそは行こう。 |
![]() |
|