ことば探し
★私には、私のやるべき道が見えており、その道を進んでいます★

■2025年09月30日の「今日のことば」■

前日のことばを見る
「今日のことば」
≪お知らせ≫

■仕事の関係で引き続き、
 アップが不定期ですが、
 よろしくお願いいたします。<(_ _)>


■「無地のカード」好評発売中!
 自分のビジョン、目標を書き込む、お礼カード、
 アファメーションカードとして幅広く使える、
 便利で美しいカードです。
 ★詳細、使い方などは↓
  「無地のカード」
 ★購入はこちらから↓
  http://amzn.to/2IlvQmb




私のセラピーでも、私が解決方法を提示した途端に
尻込みする人が後を絶ちません。
「いや、ちょっとそれは無理ですね、だって
 相手から嫌われてしまうじゃないですか」
「それはできません。そんなことをしたら、
 職場に居場所がなくなってしまいます」
こういった具合に、
あれこれ言い訳をしては逃げて回ります。

「では、あなたはこの問題を
 本当はどうしたいと思っていますか?」

私がそう尋ねると、みんな答えに詰まってしまいます。
本当は問題を解決したいというよりも、
嫌な感覚や感情だけを排除して、本当に向き合うべき
問題からは目を逸らしたいのです。

結局のところ、問題を抱えている人の多くは、
誰かにこの苦しみをわかってもらいたいという
気持ちのほうが強く、本当の問題に向き合うことは
避けようとします。

あるいは、
「あなたがつらい思いをしているのは、親が
 悪かったからですね。あなたは悪くないですよ」
と慰めてもらいたいだけだったりもします。
自分の問題に正面から向き合って解決するのではなく、
他人や環境のせいにして
鬱憤を晴らしたいだけという人もいます(略)

「問題解決のためにあなたはどうしたいですか?」

このように私が再び問題の解決を尋ねると、
そこで再び逃げ出す人と、
「その通りですね。このままでは
 私の未来は、  大変なことになりますね」
と問題に向き合おうとする人とに二分されます。

問題から逃げ続けるか、
問題と向き合って解決するか。
それを決定的に分けるのが、その問題の持つ
「メリット(心理的利得)に気づくことが
 できるかどうか」です。



出典元 人は「親の影響」が9割
おすすめ度 ★★★★★  ※おすすめ度について
著者名 大鶴和江


「今日のことば」の
感想を送る→
気軽に書き込んで
くださいね。


「今日のことば」の
感想を見る
(感想0件)

「今日のことば」は?
気に入った 
そうでもない 
どちらでもない 


※参考にしますので
気軽に投稿お願いします

投稿の結果

気に入った: 3pt
75%

そうでもない: 1pt
25%

どちらでもない: 0pt
0%
メールマガジン(月~金)発行しています。
バックナンバー、購読
解除はコチラから

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!

「ことば探し」トップページへ ▲このページのトップへ