ことば探し
★私は、チャーミングで、誰からも好かれています★

■2025年07月28日の「今日のことば」■

前日のことばを見る                      次のことばを見る
「今日のことば」

≪4つの怒りに要注意≫

アンガーマネジメントでは、
怒りは自然な感情であり、
悪いものとして捉えていません。
しかし、怒りの感情が強くなりすぎて、
自分でコントロールできなくなると、
自分自身や周りの人に対して悪影響を与えます。
問題となるのは、次の4つの傾向です。
(以下から、一部略します)

1.強度が高い怒り
  小さなことに対しても、強く怒り過ぎる傾向

2.持続性がある怒り
  いったん怒りが収まっても、何らかのきっかけで
  怒りが再燃する傾向

3.頻度が高い怒り
  身の回りのいろいろなことが怒りの原因となり、
  しょっちゅうイライラしている傾向

4.攻撃性のある怒り
  攻撃性のある怒りは次の3つに向けられます。
  1.他人を傷つける傾向
  2.自分を傷つける傾向
  3.物に怒りをぶつける「物を壊す」傾向


出典元 仕事もプライベートもうまくいく! 女性のためのアンガーマネジメント
おすすめ度 ★★★★☆  ※おすすめ度について
著者名 川嵜昌子

まゆの感想
ここにあげた
「強度が高い」「持続性がある」
「頻度高い」「攻撃性のある」
の4つの怒りの傾向に対しては、
自己診断してみるといいそうです。

それぞれの怒りについて
0~10までで得点化し、自分の怒りには
どのような傾向があるのか確認すると、
自分の怒りの傾向がわかり、適切な対処が
できるようになるとか。

その対処方法や
自分の怒り傾向についてなど、
詳細は本書を読んでほしいのですが、
ムダに怒らないために、以下の、
「思い込み」と「事実」に
分けて考えていくとよいそうです。

・相手に事実を確認する
・自分の「○○するべき」という「べき」思考を知る
・自分と違う考え方や価値観も知り、自分以外の視点を増やす
・情報チャンネルを増やす
・自分の経験とは違うかもしれないと疑ってみる
・思考がワンパターンにならないようにし、柔軟性を高める

怒りの感情とは、うまく
つきあっていきたいものですね。
なかなか思ったようにつきあえませんが。

「今日のことば」の
感想を送る→
気軽に書き込んで
くださいね。


「今日のことば」の
感想を見る
(感想0件)

「今日のことば」は?
気に入った 
そうでもない 
どちらでもない 


※参考にしますので
気軽に投稿お願いします

投稿の結果

気に入った: 3pt
100%

そうでもない: 0pt
0%

どちらでもない: 0pt
0%
メールマガジン(月~金)発行しています。
バックナンバー、購読
解除はコチラから

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!

「ことば探し」トップページへ ▲このページのトップへ