■2022年11月14日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 僕たちはなにかのきっかけで 一度へこんでしまうと、そこへさらに 自分で自分を責めるマイナス言葉で、 追い打ちをかけて、ますます “へこみ”を深くしてしまう… ということが多いのです。 「私のせいで」「私が役立たずだから」 「あのとき、ああすればよかったのに」 自分を責める言葉、卑下する言葉を 頭の中で何度も繰り返していると、 その言葉が、どんどん心の“へこみ”を えぐり、痛みを悪化させていきます。 自分で自分にムチを打つようなものです。 すると“へこみ”も、 最初にできたときより ずっと深くなって、元のまるい心に 戻るどころか、大きな陥没状態の “トラウマ”となって、いつまでも 心に残り続けてしまいます。 そして、他人にも優しく できなくなってしまうのです。
![]()
なにかのきっかけでへこむと、
次から次に悪いことが起こるような気がして、 事実はそうでもないのに、さらに落ち込んだり、 へこんでいる自分に嫌けがさし、さらに 自分を追い込むような言葉をかけてしまい、 その結果ますますへこむ、落ち込むことは、 確かに多いと感じます。 なんでこうなるのか… さらに落ち込むのにねえ… こんなだと、自分にも他人にも 優しくできないのにねえ… へこむときっと脳や心が さらにへこむことを望んでしまう、 としか思えないけど、 そうでない人もいるから、 やはり自分のクセなのか… 無理して明るく、ポジティブに 考えようとしても、無駄だしねえ… そんな自分と 「やれやれ、懲りないね~」とか 「うんうん、そだね、だめだね~」 と、ブツブツ言いながら、 付き合っていかねばならない、 のですね~「やれやれ」(笑) |
![]() |
|