■2021年10月18日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 一番まずい謝罪のしかたは、 謝ったあとに相手に何か言われて 言い返すこと。 「でも、私だってけっして そんなつもりではなかったんです」 「だって、そうはおっしゃいますけど、 しかたないじゃないですか」 仕事の場でこういう言葉を口にする人を 私はいままで何人も見てきましたが、 そういう人は、結局その仕事を はずれざるを得なくなります。 言い返したり、言い訳したりする ということは、自分の本心で 謝罪していない証拠。 これですべて台無しです。 相手には、謝罪の言葉は、 「とりあえず口にしてみた」 嘘と認識されてしまうのです。 嘘をついたら、人間は 信用されなくなります。
![]()
小林さんは、謝るとき、
「相手の目をみてから深く頭をさげます。 これは家族に対してもいっしょで、 身近な人間であっても、 こちらに非があるときは謝罪します」 と言っていますが、逆に、 安い謝罪をしてはいけない、 頭を下げてはいけないときもあるとも 言っています。 それは、 「覚悟をもって、自分の信念を貫き通すときで、 自分の信念を適当にねじ曲げ、その場を なんとなく丸くおさめるために 頭を下げてはいけない。 また、人としての品格が問われるときで、 それまで自分を信じて、 自分に力を貸してくれた人、それまでの 自分を信じて、自分についてきた人たちを 裏切ることになるとき」 だそうです。 自分の誤りや非を認めたくないばかりに、 突っ張ってしまい、 うまく謝罪できないこともありますが(汗) もう十分な大人なのだから、 きちんと謝罪をしよう、でも、 ここぞというときに「安い謝罪」は、 しないようにしようと思ったしだいです。 |
![]() |
|