■2018年07月17日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 世の中には新しい理論や新しいシステムが次々と登場し、 取り入れれば問題すべてが解決され、 成長が約束されるかのように喧伝される。 だが、それらは決して万能薬にはなり得ない。 まずやるべきは組織や企業文化の改革だ。 そこに新しい理論やシステムを導入することで、 効果は始めて発揮される。 コトラーは言う。 「旧態依然たる企業がテクノロジーを導入しても、 以前より金のかかる旧態依然たる企業になるだけ」 ロボット化しても、最初に徹底した改善を行い、 ムダを省き、さらなる改善にはロボット化しかないと なってから行うとコストは下がる。 だが、従来のやり方のままでロボット化すると ムダが固定化され、余計なコストがかかってしまうのである。
![]()
根っこが古くなり、腐り始めていると、
どんなに新しい栄養剤やすばらしい薬を与えても、 その木は元には戻らないし、 逆にその栄養剤や薬が元でさらに腐ることもあるそうです。 それと、同じようなことが言えるのかもしれませんね。 最新のテクノロジーやロボット化は、打ち出の小槌ではなく、 その本質を理解し、それを使いこなし、それを徹底できてこそ、 コスト効果があるし、本当の効率化にもつながるそうです。 「旧態依然たる企業がテクノロジーを導入しても、 以前より金のかかる旧態依然たる企業になるだけ」 本当にそうだだろうなぁと思いました。 企業と同様、自分も、新しいものを受け入れるとき、 ただ表面的な新しさを受け入れるのではなく、 本質的なところをちゃんと見つめ直さないと いけないのかもしれませんね~ |
![]() |
|