■2011年12月21日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
みなさん、体の「声」に対して、どれだけ耳を傾けていますか?
体のSOSの信号は、心のSOSでもあります。 だるさ、頭痛、めまい、肩こり、肌荒れ、吐き気… さまざまな不調は、がんばりすぎて疲れてきた心に、 体が「少し休もうよ」と語りかけてきている言葉です。 こうした体の症状に気づいてあげることは、 いってみれば自分の体との「会話」のようなものです。 私たちは、その「声」にもう少し真剣に耳を傾けても いいのではないでしょうか。(略) せっかく体の警報を無視してがんばってしまう人が 多いのには、実は理由があります。 がんばっているときは、体の声は聞こえにくくなっています。 忙しく気が張っているときは、脳からさまざまなホルモンが 動員されて分泌されているため、たとえ体が助けを求めていても、 疲れや不調をあまり感じないようになっています。 忙しいときは、疲れていても多少の無理がきくのに、 仕事がひと段落して気持ちがホッとするととたんに、 体調を崩したり風邪をひいたりしてしまう人が多いのはこのため。 ですから、がんばっているときや気持ちが高ぶっている ようなときこそ、自分の体の声に耳を澄ますことが必要です。
![]()
12月も残すところあとわずかになりました。
12月は、何かと気ぜわしいし、忙しいですよね。 がんばりすぎていませんか? こんなときに、うんとがんばりすぎると、 お休みになって、どっと疲れがでたりするそうです。 また、がんばりすぎると、イライラして周りにあたったり、 急いでいるのに、そそうしてしまったり、 不慮の事故にあったり、つまらないミスをしたりして、 自己嫌悪に陥ることも多くなるそうです。 体の声に耳を傾け、その声を聞き取り、 上手に休みを入れて、睡眠もとって、 自分の体もいたわっていきましょう。 少しゆったりいきましょう。 「そんなこと言ったって、やることはいっぱいある、 あれもこれもしなくちゃ」 と、言うのは、わかっています。 でも、だからこそ、ちょっとペースを落として、 体を休めて、気持ちにゆとりを取り戻していきましょう。 きっと、そのほうが、スムーズにいくと思います。 それに、がんばって、あれこれやることも大切だけど、 大切な人とゆったり穏やかなときを過ごすことも 大切と思いませんか? |
![]() |
|