■2011年12月20日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
仮にあなたが、慢性的な無力感に襲われていて、
「何をやってもダメだから、何もやらないのがいちばんだ」 と考えているとしましょう。 でも、本当にダメなのでしょうか? たとえば、 「それでも、できることはないだろうか?」 と、考えてみてはどうでしょう? 「どうせ、私の悩みなんかわからない。 相談できる相手がいれば苦労しない」 そう考えているなら、 「自分は、相談相手を探すために何か努力をしているだろうか?」 と、問いかけてみてください。 この世の中には、あなたの抱えている同様の問題を 克服した人が必ず存在するということを忘れずに、 勇気をもって探してください。 あるいは、その答えは、読書でみつかるかもしれません。 いつもスッキリせず、悶々としているなら、 自分の何が問題なのかを、逃げ込まずに、 時には不快な感情と戦いながら目を向けなくてはなりません。 何もしていない、あるいはできないのはなぜなのかを、 ネガティブになり、真剣に考えることが必要なのです。
![]()
無力感に襲われると…
何をやっても無駄なような、ダメなような そんな気になってしまいます。 大切な何かを、誰かをなくしたとき、 なにをしても、うまくいかないとき、 失敗してしまったとき、 会いたい誰かと会えないとき… 心にぽっかりと穴があいて、 自分の無力を感じ、深いため息がでます。 そして、無力感いっぱいの自分が情けなく、 イヤになったりします。 でも、生きていれば、いろいろあるのだから、 時に無力感にも襲われます。 力をなくすこともあります。 特に疲れているときは、無力感を感じやすいそうです。 無力感に襲われたら、まず体を休めてみましょう。 また、時に無力感を感じることも大切なのだそうです。 そんな時には、ボッーとするのも大切なようです。 徐々に力を取り戻してきたら、じっくりと、 今、何かできることはないか、したいことはないか、 無力感から抜け出すことも考えていきましょう。 自分のうちなる力を信じて。 |
![]() |
|