■2009年01月18日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
昔私にあった「足かせ」を紹介します。
「がんばらなくちゃ!」 「急がなくちゃ!」 「完璧にしなくては!」 「人並みにならなくては!」 「人に好かれなくては!」 「世間に笑われてはダメ!」 「いつも正しいことをしなくては!」 「人のためにならなくては!」 「ちゃんとお給料をもらわなくては!」 たくさんありますね。みなさんも、 この調子で(自分の「足かせ」が)見つかるでしょう。 こういった思考パターンがいつのまにか、 私たちの脳裏に刷り込まれています。 この「足かせ」を取ると、とても楽になって、 自分で自由に発想できる余裕ができてくるのです。 では、はずしたらどうなるでしょう! 「がんばらなくていいのよ!」 「ゆっくり、好きなペースで!」 「完璧はやめて!やれるところまででいいの」 「人と違ってもいいのよ!自分らしく!」 「無理に人に好かれなくていいのよ! 好きな人から好かれれば!自分が自分をすきならね!」 「世間は気にしないで!笑う人には笑わせておいて! むしろ、笑われてエクスタシー」 「正しい、正しくないではなくて、好きか嫌いかです!」 「自分がやりたいことが、自然に人のためになるわ!」 「お給料をはらってもいいのよ!」 マイナスの思い込みをプラスに言い換えて、 潜在意識に入れ直してみましょう。 「使命病」をはずして、もっと自由に感じてみましょう!
![]()
自分が知らずに抱えている「足かせ」は結構あるものだ。
ああしちゃいけない、こうしなければ… こうするのが当然、これが常識、他の人はみんなやっている、 愛はこうやって示すべき、こうして示されるべき、 こんなことではいけない、もっと何かしなくては…などなど 自分を自分で縛ってしまう「足かせ」は、いろいろとある。 それが今の自分を作りだしているのだから、 すべてが悪いわけではないが、ついついやり過ぎたり、 思い過ぎたりして、それが知らずに、自分にも他人に対しても、 「強制」になってしまったりしていることもある。 自分の中の「足かせ」「強制」を見つけてみよう。 それに縛られていないかチェックしてみよう。 そして、その「足かせ」や「強制」を いったんはずしてみたり、全く反対の状態を考えてみよう。 どんな気持ちになるか、どんなことになるか考えてみよう。 それらをはずすと 「最悪の状態」や「生きていけない状態」になるだろうか? それとも、ひと息つけて、やる気がわいてくるだろうか? 全部とはいわない。たった1つでもいいから、 「足かせ」や「強制」を解いてみよう。 「完璧でなくてもいいじゃないの。 やれれることを精一杯してみればいいじゃない。 ともかくやってみよ、それが大事、大事」 なんてね。 |
![]() |
|