■2007年08月12日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
これをやればすかっとさわやかになれるというものを
持っておくのは、生き抜く知恵であり、それを知って 行うことは大切な習慣だ。 30代、40代となるにつれて無理がきかなくなってくるから、 これをやれば元気回復というようなものを習慣として 身につけておくのはますます大切になる。 いちばんリラックスして時間を忘れてしまうようなことを 見つけて、疲れたらそれをする習慣をつける。(略) ここで大事なポイントは、 調子が悪い時、さらに悲観的になるという悪循環に陥りやすいとか、 思考がワンパターンになりやすいという共通項が人間にはあるが、 対処法のほうは、十人十色ということだ。 遊んだ方が元気になれる人もいれば、遊ぶとよけいに 罪悪感を感じてしまう人もいる。 だから、自分がいちばんリラックスできる方法を 知っておくことが必要になる。
![]()
リラックスの仕方も休み方も、人それぞれ違う。
体を動かした方がいい人もいれば、寝た方がいい人もいるし、 どこかへ出かけることがいい人もいれば、 家でジッとしていることがいい人もいる。 つまり、自分にとってリラックスできること、休み方が、 人によっては、そうならないことも大いにあるということだ。 合わない仕方をすれば、相手にとってそれはストレスになり、 ますます疲れたり、イライラすることになってしまう。 このあたりのバランスをとることがとても難しい。 誰も、相手にストレスを与えようとか、イライラさせよう、 などと思っているわけでなくなくて、おそらく、 楽しませよう、リラックスさせよう、休ませよう、 などと好意的に思っているはずだ。 しかし…リラックスの仕方、休み方が違えば、 休暇の最後は、みながぐったり、ぶつぶつ文句を 言いあって終わることにもなりかねない。 こんなことにならないようにするためにも、 お互いのリラックス方法、休み方を知っておき、 調整し合い、本当にリラックスできて、休めることを お互いに認め合いたいと思う。 |
![]() |
|