■2007年07月17日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
脳の中には100億個以上のニューロン(脳細胞)が
あるといわれており、ニューロンから次のニューロンに 神経伝達物質が伝わることで情報が伝わっていきます。 そして神経伝達物質が伝わりにくくなると、 もの忘れや気力の低下といったこととして感じるようになります。 しかし、ニューロン(脳細胞)に刺激を与えると、 神経伝達物質を流しやすくしようとして、 新生ニューロンが生まれたり、 ニューロンが成長して働きをよくしてくれることが、 博士らの研究(※後述)でわかったのです。 言い換えれば、新しい刺激がニューロンを育てるということ。(略) 変わりたい自分はいるけれど、変わることへの恐怖がある、 こんな刺激が少ない生活は、 ニューロンの情報伝達にとっては最悪の状態です。(略) ニューロンにも別のいい刺激を与えて、 いい記憶を上塗りしてみましょう。 ちなみに新生ニューロンが増えるのは楽しい刺激。 つらいことでは増えません。 (一部順変更)
![]()
つまり、ニューロン(脳細胞)は、大人になっても成長し、
そして新しく生まれ変わっているので、 「脳細胞を活性化させよう、新しくしよう」 ということです。 そのためには、楽しい刺激、変化が必要だということです。 この裏付けとなっているのが、上記でいう博士らの研究です。 以下、この本から抜粋してみます。 「これまで脳細胞(ニューロン)は生まれたときのまま 増えることはなく、どんどん死ぬ一方である、というのが 定説でした。(略)ところがここ数年のうちにさまざまな 研究から脳細胞は大人になってからも生まれていることが わかってきました。 1998年にスウェーデンのエリクソン博士は、成人の脳の 海馬で新しい脳細胞(新生ニューロン)が生まれていることを 発見。2001年には東京大学の久恒辰博先生が、サルの海馬の 実験から、大人になっても脳細胞が成長していることを 証明しました。」 毎日毎日、同じようなことをしていては脳細胞は成長しないし、 つまらない毎日を送っていては、新生ニューロンも生まれません。 (新生ニューロンは強いストレスで壊されてしまうとか) 毎日の生活に、楽しい刺激やちょっとした変化を 取り入れて、脳細胞を元気に活性化してみませんか。 毎日の生活をイキイキ元気で、やる気いっぱいで過ごすために。 |
![]() |
|