■2023年11月22日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() ブラック企業の大半は、 商品やサービスがコモディティ化しています。 そのせいで、高度な知識や技術を要しませんから 新人と上司にそれほど差がありません。 マニュアル通りにやれば誰でもできる仕事では、 成長を感じるのは最初のうちだけで、 たちまち単純作業になってしまいます。 業務の一部しか担当できない場合が多いので、 会社や店を経営できるだけの 総合的なスキルも向上しません(略) コモディティ化した職場は 総合的なスキルが身につかない分、 転職にも不利です。 似たような仕事をやるには、 似たような会社に入るしかない。 ファーストフードならファーストフード、 ファッションならファッションといった 転職では、同じ事のくり返しです。 マニュアルに依存する会社では、 社員もコモディティ化せざるを得ません。 社員に求められるのは個性ではなく、 均等な能力です。 ファーストフード店が供給する商品や サービスと同様、どの店にいっても おなじ人間が必要なのです。 誰がやっても同じ仕事ならば、 その人でなければならない理由はない。 代わりになる社員はいくらでもいる。 ブラック企業はそんな発想で、 社員を簡単にリストラしたり、 退職に追い込んだりします。
|
![]() |
|