■2020年11月19日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 私は元気なときには、 「老齢だからいつ死んでもよい」と 威勢よく話しています。 でも、 「長生きなんてしなくていい」 「死ぬことなんか怖くない」 などと言いながら、血圧の薬を きちんと飲んだりはしているの ですから矛盾していますね。 やはり、私にも 「できるだけ死を遠ざけたい」 という気持ちは 無意識下では強くあるようです。 「私にも生きることへの執着があるのだな」 と実感するのは、体調を崩したときです。 たとえば、風邪や発熱に見舞われたときは、 「大丈夫かしら」と不安になります。 歳を重ねるにつれ、そのような時間は おのずと増えるようになりました。 そして、 「生きることとは、 不安と共存しているようなものだ」 とつくづく思うようになりました。 私は「不安」という気持ちが出てきたとき、 それがまるで生き物であるかのように感じます。 そして、 「不安をうまく飼いならし、 手なずけていければいいなあ ととらえています。
![]()
高橋さんは、2020年1月に享年103歳で
逝去されましたが、100歳まで精神科医として、 元気に働いておられたそうです。 心から、すごいなあ…… どうしたら仕事もしつつ、健やかな日々を 過ごせていけるのだろう、と思いました。 その高橋さんにして、 いつも不安はあり、その不安との 付き合い方を模索してきたそうです。 本当に、私たちも、 不安を飼い慣らせればいいですね~ 元気でいるため、 不安と上手につき合うために 「頑張りすぎず、 自分を甘かせすぎず、 我慢しすぎず、 他人を頼りにしすぎず」 の、こころの匙加減(さじかげん)が、 大切なのではないかと言っておられます。 |
![]() |
|