■2019年09月11日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
何かをずっと続けることは、
それだけで脳に刺激を与えます。 また、今行っていることは、 未来のために有効だと考えることができれば、 ポジティブな気持ちを保つことにつながります。 やはり、何をやるにしても、 「できない」と言ってすぐにあきらめるのではなく、 少なくとも、100のうち20くらいのレベルに 到達するように粘ってみてください。 どうにか頑張ってそのレベルにまで達すれば、 その先に見えるものが必ず違ってきます。 違ったものが見えてくる理由は、そこに至るまで あなたの脳が成長していくからです。 それを実感できれば、 今度は40までいってみようと思えるはずです。 こうした地道な全身を繰り返し、 「できる」自分を作っていってください。
![]()
すぐに「できない」といって、あきらめてしまうのはの簡単です。
だって止めればいいのですからね。 ただ、そうしてばかりいると、 当然ながら、脳が成長しないのだそうです。 少しずつでもやっていれば、できることが増えてきます。 でも、すぐに止めると、少しでも「できた」世界を見ることができず、 いつも同じ世界だけしか見えないから、ということです。 脳は違うことをすると、拒否反応が出て、 なかなか受け付けないこともあるようですが、 いったん受け入れてしまうと、どんどん吸収していく、 という貪欲なところもあるようです。 今は「できない」から、できるように考えることで、 いろいろ工夫して、できるようになることもあります。 すると違う脳も働きだして、脳が活性化するようです。 また、やりたくないことを「義務だから、言われたから」 とイヤイヤやっていると脳は活性化しませんが 「これは後から、必ず役に立つ!」と思って、 真剣にとりくむと、脳が活溌に働き出すそうです。 最初から、誰もスペシャルにはできませんし、 できるまでに時間がかかることもあります。 それでも、やってみる、続けていく、 と「できる」世界が広がって、 「できる」ことが増えていきます。 生きていくのに、そのほうが楽しいように思いますが、 どうでしょう? |
![]() |
|