■2019年01月23日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 演説の最中に、私は水の入ったグラスを持ち、 聴衆に向かってこう語りかけました。 「このグラスはどのくらい思いでしょうか?」 聴衆が何も言わないうちに、私はこう続けました。 「もし私がこのままグラスを持ち続ければ、 5分後には腕がつらくなってくるでしょう。 10分もすれば、かなりの痛みを感じることでしょう。 そして15分後には苦しみを感じるでしょう。 そんなことをしたら私は、愚かな僧侶ということになります。 では、どうすればいいでしょうか? このグラスを重いと感じるようになる前に、 1分間だけ、グラスを置けばいいのです。 1分間だけ腕を休ませれば、私はまた楽々とグラスを 持つことができるようになるのです。 実はこれと同じことが、職場におけるストレスの元凶なのです。 ストレスは、あなたがこなさなければならない仕事量にも、 責任の重さも関係ありません。 耐えがたい負担を感じる前に仕事を中断し、 ほんのわずかでも休憩をすれば、ストレスなど生じないのです」
![]()
瞑想の師といわれる著者のアーチャン・ブラーム師さらに、
「もしあなたが「自分にとって負担になることを続行し、 休憩をまったくとろうとしなければ」ストレスがたまって、 仕事の質は低下し、実績は大幅に悪化するでしょう。 しかし、もし1日に30分でも休憩をとれば、その後は 質の高い仕事ができるようになり、その後30分未満で その埋め合わせが十分できることでしょう。 たとえば、本来4時間かかる仕事も3時間でできるでしょうし、 その仕事は質の高いものになるはずです。 グラスを一旦置くのは、時間の無駄使いなどではなく、 脳の効率を高める投資なのです」 と言っています。 ストレスがたまってきたら無理しないで休憩をとる、 これがパフォーマンスを上げる秘策だそうです。 ときどき、重いグラスを置いていきましょう~ |
![]() |
|