■2017年11月02日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 不安やストレスは、わたしたちの心が、 「今」を離れ、否定的な分析的思考に陥っているに生じる。 自分の考えにのめり込んでいるとき、 わたしたちは一度に二つも三つものことをしようとする。 過去や将来のことを、あれこれ考えて悩み、 たいていの場合、目の前の仕事もうまく片づけられない。 もしわたしたちが、流動的思考の持つ素晴らしい力に 気づくことができれば、つまりその時々に集中し、落ち着いて 一度にひとつずつ仕事をこなしていくことがどれほど効果的であるか わかれば、失敗は少なくなり、喜びや満足を感じることが多くなる。 そして本当に、前より仕事が はかどるようになったことに気づくだろう。 あなたはいつも「今」この時を生きている。 問題はそのときを充実して生きるか、 上の空で生きているかである。 気ぜわしく過ごすか、落ち着いた心で過ごすかである。 自分の考え方に気づき、 心を「今」に向けることができたとき、 わたしたちはゆとりある考え方で、 じっくりと仕事に取り組めるようになるのである。
![]()
頭でいろいろなことを考え始めると、
不安や心配などがつぎつぎに出てきて気になり、 「今」のこの時間、仕事、やっていることに集中することが、 なかなかできなくなります。 すると時間が足りなくなるように感じ、焦りも出てきて、 ますます、集中できなくなる悪循環に陥りがちです。 こんなときは、 「急ぐときには、ゆっくりと」 「焦るときには、深呼吸して」 など、自分に合う言葉を見つけて、 唱えるといいそうです。 今時は、無駄な時間はもったいないとか、 ゆっくりすることが悪いみたいな風潮がありますが、 そうして自分を追い立てていくと、 本来とれるはずの、自分の時間も減っていくそうです。 するといつもイライラ、ムカムカになりがちとか。 気をつけていきましょう。 |
![]() |
|