■2017年11月06日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 僕たちは必ずしも常に自分らしく考えているとは限らない。 無意識のうちに周りの物事から影響を受けているからだ。 世界は不公平で不正がはびこっていると考える人や、 愚痴をこぼしたり八つ当たりばかりしている人が誰の周りにもいる。 こういう連中はいわば気球で飛び立とうとしている人にとっての 砂袋みたいなもので、とにかくいい影響を与えない。 そこを忘れないこと。 心は内面だけで構成されているわけではなく、 しばしば外部的な影響から成り立っている。 むしろ僕たちの内面は、ほぼ外部的な影響で 構成されているといってもいいくらいだ。 内面の悪い雑草を引っこ抜いて良い種をまく作業そのものは、 そう難しくはない(時間はかかるがやりがいのある作業である)。 だが外からの影響が悪いと、この作業はだんだん困難になり、 一歩前進して二歩後退するような歩き方になりかねない。 もし何度もあなたの足を引っぱるような外からの影響があるなら そうした影響は早いうちにとりのぞいておかないと 底の底まで引きずられることになるだろう。
![]()
ジェフトンプソンさんは、だから、
「自分の意思をしっかりもって生きたいと思ったら、 どんな影響を受けるか、慎重に選ばなければならない」 と言っています。 いつでもどこにでも、砂袋的な人っていますよね(苦笑) 意識的か無意識的にやっているかはわかりませんが、 いろいろなことをどんどん下に下げてしまう人。 これから上昇とき、砂袋が多いと上昇できませんよね。 この砂袋を取り除いていくことも必要で、 このことを自覚しているかいないかで、 これからの進み方に大きな影響が出るということです。 生きていれば、周囲にはいろいろな人がいて、 必ず周囲の影響を受けますよね。 良い影響だけだといいのですが、そんなわけもなく、 気がついたときにはすでに底にいたりするような 知らずにじわじわと浸透してくる重くて深い影響もあれば、 目に見えるほどはっきりわかる悪い影響もあります。 これらの影響力を、自分で気付ければいいのですが、 それはなかなか簡単ではありません。 どんな人が自分にどんな影響力を持っているか、 影響を与えているか、振り返ってみるといいそうです。 あなたにとって誰が一番大きな影響力を持っているでしょうか? それは砂袋的ではないですか? また、自分自身が誰かの砂袋になってはいないか、 そんなことも振り返ってみるとなおいいそうです(笑) |
![]() |
|