ことば探し
★私には、強い○○という信念があり、これを遂行しています★

■2016年10月13日の「今日のことば」■

前日のことばを見る                      次のことばを見る
「今日のことば」

子どもの自主性を育てるには?

子どもが発達するということは、
できなかったことができるようになること、
というふうに普通は考えますが、
それは「タテの発達」のイメージです。

タテの発達とは、より難しいものにチャレンジして、
それができるようになっていくことです。
ところが、子どもの発達というものは、
「タテの発達」だけで進むわけではありません。

たとえば、足腰が丈夫になって、だんだん走れるようになる一歳頃。
子どもは、階段をゆっくり一段一段下りて、最後に、
ぴょーんと両足をそろえて飛び降りることをしたりします。
上手にできた。
そうすると、一段飛びしたから次は二段飛び、とはいかないで、
同じ一段飛びを、何度も何度も繰り返してやるのです。
それもいろいろな階段でやる。

いちど一段飛びがうまくできるようになると、
その身についた能力を使って、自分の生活をできるだけたくさん
楽しもうとするわけです。
何かひとつできるようになったら、
それを使って生活の幅を広げようとするんですね。

この自分のできる能力を使って、
自分の世界を広げていくということ、
子どもはほっておいてもやりたがります。
これが「ヨコの発達」といわれるものです。

いろいろなところでチャレンジしてみて、
生活がヨコへどんどん広がっていき、やがて「できた」と思うと、
飽きてしまい「もういいの」となる。
飽きてしまうと、そのときはじめて、
もっと難しいものにチャレンジしたくなる。
自然にタテの発達が始まります。

ブランコに乗れるようになって、さんざんこぐことをしたら、
やっと今度は立ち乗りにチャレンジしていくわけですね。
大人がなにもいわなくても、いつのまにか
ひとりで挑戦していくのです。



出典元 子育てにとても大切な27のヒント
おすすめ度 ★★★★★  ※おすすめ度について
著者名 汐見 稔幸 (著), 野原しんのすけ一家 (著)

まゆの感想
続きがあります。

「親としては、もう一段飛べているのだから、次は二段飛んでみれば
 いいのに、などとじりじりするところですが、
 そこはあせらずに待ちましょう。

 この、ヨコの発達をしているとき、子どもはとても熱中しています。
 そんな様子が見えたら、そっと見守ってあげてください。
 今持っている能力を無理に伸ばそうとして、親が子に
 「これやりなさい、あれやりなさい、がんばれ、がんばれ」
 と言って、先にレールを敷いてしまうことは、よくありません。

 なぜかというと、レールが親が敷いてしまうことで、子どもの
 「自分が自分の人生の主人公である」という主人公感覚が
 育たなくなるからです。

 お母さんに言われたからがんばるのではなく、やりたいこと、
 チャレンジすることは自分で決める、選ぶのです。
 できたかどうかも自分で実感するんだ、というふうに。

 ヨコの発達を気のすむまで進め、自分で決めてタテの発達へと
 チャレンジすることで、子どもの自主性は育っていくのです。
 先にレールを敷かないことも同時に結果を評価しないことも大事。
 たとえ失敗しても、「くやしいね」と共感して言ってあげれば
 いいでしょう」

タテの発達、ヨコの発達があるのですね~
そしてこれは、大人になってもあるし、
大人にも、当てはまることだぁと思ったしだいです。

「今日のことば」の
感想を送る→
気軽に書き込んで
くださいね。


「今日のことば」の
感想を見る
(感想0件)

「今日のことば」は?
気に入った 
そうでもない 
どちらでもない 


※参考にしますので
気軽に投稿お願いします

投稿の結果

気に入った: 27985pt
93%

そうでもない: 1081pt
3%

どちらでもない: 856pt
2%
メールマガジン(月~金)発行しています。
バックナンバー、購読
解除はコチラから

■ほっこりしたい方、
ネコ好きさんにおすすめの本。

じいちゃんとタマの関係が
なんともよく特に1.2は
おすすめですよ~!!

「ことば探し」トップページへ ▲このページのトップへ