■2016年04月08日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() 私たちは必要なことや大切なことに、時間や労力をかけないように なってしまっているように私には感じられます。 旅行に行っても写真は撮りっぱなし、お世話になった人への お礼状やお返しもしないまま、などということがあるのが その一例ではないでしょうか。 そのようなやり残し感は、非意識での心の不快として蓄積され、 ストレスや罪悪感となってしまいます。(略) 旅行の写真を整理したとき、旅という時間が締めくくられます。 お礼状やお返しを済ませたとき、ご恩を受けた時間が 締めくくられます。そのようなことをするのは、 清く正しいことであると、私たちの心は知っています。 ですから、そのような行動をすると、自分自身に満足します。 そのような時間を作った自分、その行動をすることのできた自分を 認めることができ、そんな自分のことが好きであると思えるものです。 それは、パーティが後片付けも含めてパーティの時間ということと 同じです。 「真の時間の締めくくり」に費やす時間は、 おそらく長くても半日。 数時間ですむことが多いことと思います。 するべき、したほうがいい、と思えることは、善は急げ。 行動に移しましょう。 やり残した感なく過ごすことは、豊かで幸せな人生を送る人の、 心のたしなみと言えるかもしれません。
![]()
「やり残し感」ってありませんか?
内容は、人それぞれ違うと思いますが、 ああ、あれをやっておけばよかったのに、やってこなかった、 最後までやればよかった、やろうと思ったけどしてこなかった、 などと気になっていること。 私には、いくつかあります。 古い友人との仲直り、お礼状を書かないでいること、 会おうと言っているのに、なかなか会えない方がいること、 仕事でもう一歩踏み込みができていないこと、などなど。 心の中で、何かこうちょっと気になっている、 やり残しているなぁと思うことです。 気になっているので、ふとしたときに気になります。 このやり残していることを、今の自分ができることで、 解消していきたいと思っています。 思うように解消できないこともあると思いますし、 もう解消しなくてもいいこともあると思いますが、 少しでもすっきりとしたいと思うので(笑) |
![]() |
|