■2016年03月04日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]() やりたいことをやっていれば免疫力は高まるか? やりたいことをやっているというような、満足感をともなう 頑張りは、多少無理しても快い疲労に結びつき、その後は満足して 気分がよく、ぐっすりと眠れます。 だから、ストレスを後に残さず、疲労と休息のバランスがとれます。 ところが、いやなことをやらなくてならないという頑張りは、 おもしろくないという思いや結果への不安など、いろいろな ストレスを抱えることになります。 それでは、満足感もないし、ストレスが強くて快い睡眠もできず、 休息がきちんととれなくなりがちです。 そういう意味では、やりたいことをやっているときは、頑張って 疲れても、それほど免疫力を落とすようなことはありません。 ただし、それにも限度があって、あまりに頑張りを続けすぎると やはりバランスを崩すことになります。 何事にも限度があるということを自覚しておいてください。 仕事でも、どんなにやりがいのある、好きな仕事をしていても、 度が過ぎれば当然ストレスが大きくなり、バランスを崩して、 免疫力は落ちてきます。
![]()
体力のある方、精神力の強い方など、限度幅は違うようですが、
好きなことでも、限度を超えるとストレスはたまるし、 バランスを崩し、免疫力は落ちてくる、ということでした。 ついつい頑張りすぎることがありますが、がんばったら、 その分休息をとることが大切で、「疲れたらちゃんと休む」 これをしっかりとしたほうがいいということです。 また、好きなことでも長く続けているとストレスになるので、 その間に違うことをすると、気分転換になるし、 心や体の緊張もほぐれるので、好きなことをするときでも、 ちょっとした違うことにチャレンジすることも大切なようです。 毎日、頑張っている自分。 おそらく自分が思っている以上に頑張っているはずです。 もう少し、もうちょっと、ここまで、あれもこれも…と。 そんな頑張っている自分を、いたわっていきましょう。 ねぎらっていきましょう。 それが免疫力を下げない秘訣でもあるようですから。 そして、自分の好きなこともやっていきましょう~ それが免疫力を高めることにもなるようですから。 |
![]() |
|