■2015年12月16日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
怒りに振り回されない自分になるには、
その場で怒りを収める工夫が必要です。 そこで、いったん生まれた怒りを収めるための秘策があります。 実に簡単なことです。 不愉快なこと、腹の立つことがあった時、 何かを言う前にまず一呼吸置くのです。(略) 「ちょっと待て」「大丈夫」「我慢」……。 繰り返す言葉は何でもいい。 おなかで呼吸をして、頭に怒りを上げないことが大切なのです。 一度出た言葉は、取り戻すことができません。 「悪かった、今のナシ!」と後から叫んでも、 いったん壊れた信頼や壊れた人間関係が、 そうそう簡単に修復できるはずもありません。 ほんの少しの「間」が、取れるかどうか、あなたが怒りから 自由になれるかどうかのポイントは、まずそこにあります。
![]()
カッときても、一呼吸する
すぐに言い返したくなっても一呼吸する 感情が爆発しそうになっても一呼吸する そしてちょっと「間」を置く… その一呼吸は、浅い呼吸でなくて、 おなかをゆっくり動かしながら、大きく丹田(へその下あたり)で 呼吸をするのがよく、ゆっくり呼吸しつつ、 「間」を置くともっといいそうです。 そしてその「間」のときに、 「ちょっと待て」「大丈夫」「我慢」「押さえて…」「落ち着いて」 などを3回くらい繰り返すとさらにいいそうです。 偉大な禅師などは、「ありがとさん」と繰り返すそうです。 怒りの対処方法は、なかなかむずかしいですよね… こうすればいいとわかっていても、その時になると 感情まかせの反応をしてしまったり… でも、一呼吸し「間」を置くを実際にやってみると、 お互いに少し冷静さを取り戻せていいと効果を実感します。 ぜひ、試してみてくださいね。 |
![]() |
|