■2014年07月07日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
人が道に迷ってしまう一番の理由は、
「学んできたから」です。 一体、何を学んできたのか? それは、 「自分が傷つかない方法」 です。 自分が怒られない方法、自分が笑われない方法、 ひどい目に遭わない、損しない、悲しい目に遭わない方法を たくさん学んできたのです。 自分の道がわからなくなっているのは、 「本来進むべき道」ではなく、そのようにして、 「自分が傷つかない方法」だけを一所懸命学んできたからです。 それは世間体というものであったり、常識であったりします。 そういうものをたくさん学んで、自分の「鎧(よろい)」として 身の回りにたくさんくっつけてきたのです。 「自分が傷つかない方法」とは、別の言い方をすれば、 「自分が損しない方法」です。 「損したくない」から、自分が本当にやりたいことから 目をそらして、イヤな目に遭わない方法をずっと学んできたのです。 だから「好きなこと」ではなく、 「できそうなこと」だけを選んできた。
![]()
その結果、どんな人ができあがるかというと、
心屋さんは、こう言っています。 「「いい人」ができあがります。尖ってない、丸っぽい人が できあがります。弱い人ぶったり、かわいこぶったり、 できる子ぶったりして、世間の波をスルッと抜けようとする。 努力なしに、カッコよくスルッと何かを成し遂げたい。 そういう意識が、すごくすごく強くなっていきます」 でも、「努力なしで、しかも傷つかないで、スルッとうまくやる」 ことばかり考えていると、前に進めなくなると言います。 ですから、こんなことも必要だということです。 「いつもではないですが、ときには、どこかで泥にまみれ、 どこかで必死に、どこかでカッコ悪くやっていく必要が、 絶対にあります。 「あえて損する」ことを思い切って実践すると、 何の評価もされないかもしれないし、 全然報われないかもしれないし、 何の得にもならないかもしれないし、 全然結果がでないかもしれない。 でも、チャレンジしてみると、自分が強くなります。 しかも、チャレンジ中はカッコ悪いこともしなくちゃいけない けれど、その経験によって結果的にカッコよくなるのです」 本当にそうだなぁ…傷つくのを恐れて、いつもキレイ事ばかり 言っていても何も前に進まないし、やりたいこともやれなくなる… 「傷つきたくない」と思うあまり、何もできなくなるのはやだな、 カッコ悪くてもいいから、やりたいことやっていこう、 損してもいいから、やるだけやってみようと。 たぶん、そんなことで傷ついたりはしないから。 |
![]() |
|