■2014年03月19日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
名古屋の社交クラブ「なつめ」の命名秘話だ。
名古屋の「なつめ」は、銀座の名だたる店を差し置いて、 日本一と言われている。 「夜の商工会議所」という異名を持ち、 経済界の大物たちが集う店なのだそうだ。 ここのマダム、加瀬文恵さんは、 50年ほど前、弱冠19才でこの店を持った。 店の名前を決めるとき、こんなふうに思ったのだそうだ。 「銀座のクラブのようなフランス語のおしゃれな名前では、 名古屋の中小企業の社長さんたちは、経理のおばさんに、 伝票を出すのが恥ずかしかろう。 少し落ち着いた名前にしよう」 言ってみれば、《19の小娘》である。 なのに、顧客の気持ちをそこまで思える才覚に驚く。 押しも押されもしない日本一のマダムの座も、 そこから始まったのに違いない。
![]()
今日は、驚きで選んだことばです。
この本を読んでいたら、偶然にも、 この加瀬文恵さんの話しが出ていたのです。 なぜ、驚いたか… 今日のことばに出てきた、この加瀬文恵さんは、 先日14日に亡くなられた宇津井健さん(享年82)の 内縁の妻であり、今日配信されたニュースによると、 「宇津井さんは2006年4月に妻・友里恵さん(享年74)を 亡くしていたため、喪主は長男(51才)が務めると 思われていた。しかし、この日、親族の代表として喪主の 挨拶をしたのは、加瀬文恵さん(80才)という女性だった。(略) 亡くなる2週間ほど前、宇津井さんは文恵さんに こんなことを語り始めたという。 「僕は君に喪主をやってほしい。名古屋で葬式をやりたい。 だから正式に籍を入れてほしい。 息子には僕から手紙を書くから。 あなたは商売柄、僕と結婚すると迷惑になるかも しれないけど、僕は、ぜひ君と結婚したいんだ」 文恵さんにしてみれば、思いもかけないプロポーズだった。 そして、宇津井さんが亡くなった3月14日、 長男も納得のうえで、宇津井さんと文恵さんは正式に入籍した」 詳細は→「亡くなった当日に内縁の妻と入籍」 この偶然性と、宇津井健さんの決断と 加瀬文恵さんという女性の生き様に感嘆し、感動し、 今日のことばとしました。 |
![]() |
|