■2012年12月12日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
あなたはいやな気持ちになっている自分に、
いやな気持ちになってはいませんか? 落ち込んだり、不安だったり、腹が立ったりしたら、 ちょっと立ち止まって、考えてみてください。 落ち込んでいる自分に落ち込んでいるのではありませんか? もし、そうであるのなら、 「落ち込んでもしようがない」と思うことです。 いやな気持ちになるのは人間なら当たり前のことです。 どうして自分は腹をたててしまうのか、 不安な気持ちになってしまうのかと、 自分を責めてはいけません。 こんなふうに考えてください。 「いやな気持ちにはなりたくない。それなら、 自分を責めたりしないで、気分のよくなることをしよう」 くよくよするのは時間の無駄です。
![]()
人間だし、こうして生きているのですから、
くよくよすることも、落ち込みも、不安も、不満も、 ブツブツ文句をいうことも、どうしようもなく寂しくなることも イライラすることも、腹をたてることも、ごくごく普通にあります。 問題なのは、それを長引かせたり、大きくしてしまうことです。 これらの気持ちを、長引かせたり、大きくしたら、 実際、いいことはありません。 まず、そんな自分が自分でいやになってきます。 「なんでいつも落ち込んでばかりいるんだろう。ダメだなぁ」 「イライラばかりして、なんでこうなんだろう…」 そして、そんな自分がいやになり、さらに、 落ち込んだり、イライラしてきたりします。 そしてまた、周りからもこう見られます。 「あの人は、いつも、腹をたてている」 「いつも、ブツブツ文句ばかりいっている」 そして、「だから、あまり近づかない方がいいよ」と、 距離を置かれるようになってしまいます。 ある程度の時間は、落ち込んだりしても仕方ないにしても、 長引かせたり、大きくしては、いいことはありません。 自分を責めても、いやになってもいいことはありません。 そんなことより、じゃ、どうするか、どうしていくかと、 前向きに解決策を考えやってみる方がいいように思います。 また、くよくよ、イライラ、ブツブツは時間の無駄と割り切り、 気持ちの切り替えをしていくといいと思います。 むずかしく考えず、まずは、新鮮な空気をいっぱいに吸って、 「ま、こんなこともあるさ」といったんその考えを終了し、 気分転換していってみましょう。 |
![]() |
|