■2011年10月07日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
仕事のアイデアを思いついたとしよう。
それに必要なのは、スピードである。 これに有効なのが、まず声にだしてみることだ。 とりあえず上司に、 「取り上げてほしい企画があるんです。 まずは文書で提出しますから見てください!」と言ってみる。 すると、もう後戻りできなくなる。 その日やらなければならない業務を終えたあなたは、そのまま 会社に残り、パソコンに向かって企画書を一気に仕上げるだろう。 しかし、そのことを口に出さずに進めたらどうだろう。 上司に言う前に、企画書を作らねば…と考える。 頭の中では、さまざまなプランやコンテンツが浮かんでいても、 その日やらなければならない仕事に忙殺され、集中して考える 時間がない。そこで、ついつい後回しにしてしまうのだ。 まだ、上司に伝えたわけではないのだから、急ぐ必要はない。 目の前の仕事をきちんとしないに、企画書なんて出したら、 目を通してくれるどころか、叱り飛ばされるのがおちだ、 まずはこの仕事を終わらせて…そう考えているうちに、 だんだん自分のアイデアに自信がなくなってくる… 最初はすごいアイデアだと思っていたのに、あれこれ考えるうちに、 さまざまな不足点やリスクがありそうだと心配になってくる。 そうこうしているうちに、積極的に何かやるよりも今のまま、 与えられた仕事だけやっていたほうがいいように思ってしまう。 結局アクションを起こさずに終わってしまう… こんな経験はないだろうか? 思いついたらまず、誰かに話す。 それが、自分で自分の背中を押すことになることが多いのだ。
【まゆ】 女性 歳 2011年10月11日12時26分
マサさん、こんにちは~ ふふ、耳に痛かったですか。 あれこれ考えて動けなくなることって結構ありますよね。 動いてみると、考えたことなど起こらないことが多いのに、 それほどじゃなかった、なんてことも多いのに、 それでも、あれこれ考えることが先になるんですよね~ 何か「やる」と決めたら、その時には、 あれこれ考えることはシャットアウトしたほうがいいですね。 そうしていきましょう(笑) 【マサ】 女性 38歳 2011年10月07日21時58分
今日の言葉は耳が痛かったです(^^; 考えてしまって動けなくなること山ほどあります。自分でも嫌になるくらい。 何かを思いついた時って、それをある程度成し遂げる力も持っているんじゃないかという気がします。でも余計なことを考えるうちにその力が減っていくような・・・ 「できる!」と信じてやって行こうと思います(^^) |
![]() |
|