■2011年10月11日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
この歳になって感じることは、何かを求めるんだったら、
まず自分で働いてチャンスを掴むこと、行動しなければ、 何も始まらないということでした。 結果はあとからついてきます。 自分の能力の衰えに愕然とした私ですが、今では、 経験を積んだ人にはかなわないと思うようになりました。 経験の裏打ちがあってこそ、 自信につながるのではないでしょうか。 「経験」、すなわち「失敗の積み重ね」です。 何事もマイナスにするのかプラスにするのか、すべては自分次第。 長所と短所は背中合わせです。 それならば、自分の肥やしにするほうがいい。 そうすることで、人にも優しくなれると思っています。 (60歳で駅職員にチャレンジした奈良もと子さんのことば)
![]()
奈良さんは、お子さんが巣立ち、ご主人との生活にも、
張りがもてないと感じたとき、「新駅開業につき委託業務者募集」 という折り込みチラシを見て、60歳で応募し、受かります。 切符を受け取ったり、乗り越し精算したりする改札業務です。 しかし、いざやってみると、 自分ができると思っていたことが、実は全然できず、 気合いは十分あるのに、簡単な計算もできないとか、 ちょっとした業務を覚えられなかったり… 若い頃の自分と比較して、衰えた能力に愕然としたといいます。 しかし、その中から、自分にできることは何だろう、 若い人に勝っていることはなんだろうと考え、 歳の数だし、人生の荒波にもまれてきたことだし、 だからこそ伝えることもあるはずだと思うようになります。 そして、 「失敗をごまかしたり、険しい顔をして働いたりするのではなく、 本音で接し、笑顔で対応しよう。そうすれば、利用者様の 心が安らぎ、気持ちよく駅を利用していただける」 と、心を切り替えたといいます。 そして、最近では、長くこの仕事を続けるために、 新たにヨガもはじめたといいます。 歳だから、うまくできないから、などなど、 いいわけばかりせずに、何かにチャレンジしていきたいですね、 何歳になっても。 |
![]() |
|