■2010年10月13日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
よく「ものは考えよう」といいますが、
起きたことをマイナスに受け取ったり、悲観的に考えたり するのではなく、プラスに受け止め、楽観的に考えていく ポジティブ・シンキングが、いまの時代には不可欠です。(略) もちろん、ポジティブ・シンキングさえすれば、 すぐにすべてがうまくいくというわけではありません。 でも、悲観的に考えても、事態は何も変わらないのです。 実のところ、みじめな気持ちで居続けることと、 幸せになるために前向きに考えることは、 同じだけのエネルギーや労力を要するものです。 同じことなら、自分に都合よく考え、自分の気持ちや心を 明るくポジティブに保つ方がヘルシーでしょう。 そのほうが、精神衛生上はるかによいのです。
![]()
悲観的に「ああ、やっぱりダメだった」
「悪いことばっかり、私はいつもツイてない」 と思って、あるいは、そう愚痴って、そのままでいるのと、 「ダメだったけど、こんなことがわかった、次に生かそう」 「悪いこと続いたけど、基本的に私はツイている人間だ」 と、思うのと、どちらがいいだろう? 私は、やはり、後者を選んでいきたい。 どう考えてみても、前者だと、うまくいきそうなことも、 うまくいかなそうに思えるから。 人生つまらなくなりそうに思うから。 それに、いつも、悲観的な人の側にいるのは、 イライラするし、自分もマイナスの気分をもらってしまい、 パワーをなくしてしまう気がする… 相手を、そんな気分にしたくもない。 人生、思うようにいかないこと、うまくいかないことは多く、 不安になり、マイナスな気分になることは多い。 だからこそ、だからこそ、マイナスの中に、意識して、 ポジティブな面を見つけて、前向きにとらえていきたい。 |
![]() |
|