■2009年05月07日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
いいところも弱いところも含めた
ありのままの自分を見せると、自分も相手もラクになります。 「自分は偉い」「自分はすごい」という鎧を脱ぎ捨てるだけで、 世界は大きく変わるのです。 自分の弱さを声に出して認めることは、勇気がいるかもしれません。 しかし、いざ認めてしまうとさまざまな苦痛から解放されます。(略) 今、あなたがむしゃくしゃした思いを抱えていたり、 人に対して攻撃的になって生きづらさを感じていたなら、 「それは、自分を良く見せようとし過ぎている証拠だ。 人に八つ当たりしたり、イジメに走りやすい状態にある」 と、自分を責めることなく、すなおに気づいてみてください。 自分の弱さをさらけ出すという勇気を持つことで、 世界が大きく変わるのです。
![]()
自分のことを良く見せようとしていることはよくある。
何もこんなところでかっこつけなくていいのに… 見栄を張らなくてもいいのに… 優位に立とうとしなくてもいいのに… と頭ではわかっていてもなお、 自分を良く見せたい、と思って背伸びしてしまう。 それが適度ならいいけれど、あまりにいいかっこしたり、 良く見せたいと思うと、知らずに心に力が入り、 普段の自分でない自分でいなければいけなくなる。 最初のうちはそれでも通るけれど、そして、 それが苦痛でなければいいけれど、無理を重ねると、 辛くなり、疲れたり、いらいらしてきて、 自分を苦しめたり、追いつめたりすることになることにもなる。 さらに、いいかっこや良く見せるために背伸びして、 自分にとってプラスになるかというとそうではなくて、 逆に、タカピーだと誤解されたり、周りが気をつかったり、 切ないが、そんな背伸びを見透かされている、なんてこともある。 人間誰しも、弱点があり、悪いところもいいところも持っている。 そんなところを認めたから、見せたからといって、 自分の価値が下がるわけではないし、等身大の自分でいられた方が、 無理なく、自分の本来の力や良さを発揮でき、 自分も周りもラクなのではないかと思う。 |
![]() |
|