■2009年04月10日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
この無農薬栽培を続けてきて、木村が発見したことがある。
それは、肥料というものは、それが化学肥料であれ、 有機肥料であれ、リンゴの木に余分が栄養を与え、 害虫を集めるひとつの原因になるということだ。 肥料を与えれば、確かにリンゴの実は簡単に大きくなる。 けれど、リンゴの木からすれば、安易に栄養が得られるために、 地中に深く根を張り巡らせなくてもいいということになる。 運動もロクにしないのに、食べ物ばかり豊富に 与えられる子どものようなものだ。 現代の子どもたちに、免疫系の疾患が増えていることは、 周知のことだが、肥料を与えすぎたリンゴの木にも 似たことが起きるのではないか。 その結果、自然の抵抗力を失い、農薬なしには、害虫や病気に 勝つことが出来なくなるのではないかと木村は言う。 他の畑のリンゴの木の根の深さは、せいぜい数メートル というところだ。けれど畑に雑草を生やし、肥料を与えていない 木村の畑のリンゴの木は、調べてみると、 20メートル以上も根を伸ばしていた。
![]()
今年の初め頃、湿疹が出来てそれがなかなか治らなかった。
そして、それが痒くなり、どんどん広がり、 ついに顔にまで大きく広がってきてしまった。 そこで皮膚科にいき、あれこれ調べて、 最終的に先生にこう言われた。 「何か、サプリメントを飲んでますか? もし、飲んでいるなら、いったん全部やめてください。 あなたの症状は、どうやら何か余計なものに、 例えば薬剤とかに、反応して出来ているようです。 何でも、とればいいってものじゃないんです。 栄養や何かをとりすぎれば、かえって身体には 負担になるんです。害になるんですよ。そして、 自分で栄養素をつくる働きを弱めてしまいます。 まずは、それらをやめてみてください」 確かに私は、何種類かのサプリメントをとっていたので、 (しかも勝手にチョイスして)それを止めることにした。 その後(湿疹につける塗り薬ももらったが) すっかりその湿疹は治まり、現在は全く出ていない。 さらに先生は、こんなことも教えてくれた。 疲れたり、体調が悪くなると、何かを飲む、栄養分をとる、 というようなプラスのことばかりをしがちだけれど、 実は、逆に何もとらず、内臓を休め、身体を休めてるという、 マイナスも大切だということだった。 栄養も食べ物も…他のものも…、 何でも与えればいい、とればいいというものではなく、 与え過ぎれば害にもなる、身体に負担を与える、 自分の免疫力を弱めることにもなる、そんなことを学んだ。 この木村さんの奇跡リンゴについて、「ぼちぼち日記」に どんな奇跡があったのか、どんな奇跡のリンゴか書いてます。 時間があれば、読んでみてくださいね。とてもいい話です。 「奇跡のリンゴ」 |
![]() |
|