■2009年03月07日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
人の思惑を気にしてイヤな気持ちになった時には、まず、
「本当?絶対?」と自問してみるといいでしょう。 その時に考えていたことを「本当?」と 一度疑ってみるといいのです。 「あの人は自分のことをこう思っているに違いない」 「きっと嫌われている」……「本当?」 少しでも疑わしい気がしたら、 「絶対?」と念を押してみるといいでしょう。 「絶対に本当」と言いきれるのなら、 信じてもいいかもしれません。 「本当?絶対?」と自問して、「わからない」 「絶対とは言えない」ということに対しては、 「そうじゃないかもしれない」と考えられるだけでも、 気持は少し楽になるでしょう。 人の心はわからないのです。 推測はできても、それは不確かなものです。 不確かなもののために、自分がイヤな思いをするのは バカらしいことです。 「わからない」のだったら、 「わからないことでイヤな思いをするのはやめよう」 と、考えることができるはずです。
![]()
人の「思惑」はわからない…
そうわかっていても、なにかがあると、 どうしてもあれこれとその「思惑」を推測したくなる。 そして、やっかいなことに、 その推測を自分の頭の中で推し進めていくと、 「きっと、こうだ、こうに違いない!」 と、確信に変わってきたりすることもある。 人の心は、考え詰めると、どうしても、 結論めいたものをほしくなってきて、 自分で勝手に、人の「思惑」にさえも、 結論を見いだしてしまう…そして、 その自分が出した結論に、がっくりときたりする… 思惑の真意は、本当にはわからないのに… こんな時には、自分に、 自分の頭の中での相手の思惑の推測=事実、現実ではない、 これは、あくまで自分の頭の中の考え、結論だ、 ということを言いきかせる必要があると思う。 そして、「本当?絶対?」にと、 自分に問いかけてみるといいと思う。 |
![]() |
|