■2007年02月27日の「今日のことば」■
前日のことばを見る 次のことばを見る
![]()
「駅からはちょっと離れていますが閑静だし、間取りが
広い割りにはお値段が格安になっております」 「お値段はちょっとはりますが、それだけに持つ方を 選ぶお品と言えます」 この上手なセールトークには2つの共通点があります。 前者は売り手にとってのマイナス要素を隠さずに告げている点。 後者は、最初にマイナス情報を告げているという点です。 人にはおもしろい特徴があって、 進んでマイナス要素を告げられると、 それほど重要ではないことに思えてしまうのです。 それに、隠さずにマイナス要素を告げることにより、 正直な人間という印象を与えます。 それに人間は、 最初に言われたことより後で言われたことの方が 強く印象に残るという特徴もあります。 先に告げてしまうところがポイントなのです。
![]()
この本には、こんな例も書かれている。
「あの人は誰にでも親切だし、誠実だし努力家です。 でも大学中退なんですよ」 と紹介するのと、 「あの人は、大学中退ですが、誰にでも親切で誠実です。 何より努力家なんです」 どちらが「あの人」に対して、印象がよいか? 同じ事実でも、後に言うか、先に言うかで、 相手に与える印象がずいぶん違うという例である。 人は、無意識に、 マイナス要素は言わないか、後から言う方がいいと 思ってしまいがちだが、実は、隠さずに、あるいは、 先に言ってしまった方が、結果的に、 いい方に向くことが多いということだ。 そうわかっても、なかなかこうはできないが、 言い方ひとつ、告げ方ひとつで、マイナス要素の 印象も違うので、上手に使えるようにしたい。 |
![]() |
|