理由ははっきりとはわからないが、
なんか気持ちがもやもやする。
そういう思いをした経験はないだろうか。
もし、そんな気持ちになったら、
まず自分にこう問いかけてみる....
|
2005-07-02
|
あなたがあなた自身を認めてあげないで、
一体誰に認めて欲しいというのでしょうか。
あなたがあなた自身を許してあげないで、
一体誰に許して欲しいのでしょう。
あなたが....
|
2005-06-15
|
あなたには、全力をつくして
あなたになる義務と責任がある。
あなたがあなたを
失くしてしまったりしたら、
残るものは何もない。
あなたの尊厳と本来の姿を失わないよう....
|
2005-05-31
|
怒りは、ぶつけるものではなく、伝えるもの。
さらにいえば、
「どう伝えるのか」という表現方法こそが、
怒りの感情をプラスに生かすうえで重要なのです。
....
|
2005-02-09
|
あなたが何歳であろうと、その年齢を楽しむことだ。
他人の期待に応えて喜んでもらおうとするより、
自分の価値観に従った方がいい。(略)
自分のことが明確になれば、
自....
|
2005-01-02
|
唯一、勇気のいることは、過去をきっぱりと捨て去ることだ。過去を求めず、過去を積み重ねず、過去にしがみつかないことだ。誰もが、過去をひきずっている。そして、過去に執着....
|
2004-05-05
|
●「疲れた」とボヤく前に「今日も一日がんばった」と 自分を褒めてあげる。●「ツイてない」と嘆かず、「いい勉強になった」と 気持ちを切り替える。●「もう年だから」....
|
2004-04-14
|
どうもうまくいかないなと、思うときは、
きっと楽しいほうを選んでないときです。
正しいことばかりを突き詰めてしまっているときです。
「ツイている」と言えなくなっている....
|
2003-12-17
|
夢を実現させる魔法の言葉は、
「すべてはうまくいっている!」です。
....
|
2003-08-08
|
「正しい仮面をかぶる」のをやめれば、楽になる。....
|
2003-07-16
|
「負け」を決めるのは、
相手でも審判でも神様でもない。
あなたが認めない限り、
「負け」ではない。....
|
2003-05-29
|
とれる方法はたった一つしかないと思ったら、
必ず自分に忠告しよう、
「君は創造的じゃないぞ」と。
人生は選択肢でいっぱいなのだから。
思考を全快にして、選択の幅を広....
|
2003-02-17
|
あなたは「富むために」生まれてきたのです。....
|
2003-02-04
|
自分にとって大切なことは、他人が自分のことをどう考えているかということではなく、自分が奴らのことをどう考えているかということだ。....
|
2002-11-29
|
一日中、特に、
こうすべきだと分かっているのに
素直にしたがえない時、
あるいは、
何かを自分の思い通りに
コントロールしようとしていると気づいた時は、
意識して
「....
|
2002-09-18
|
自分が最もパワフルであるのは、自分自身でいるときである。....
|
2002-05-25
|
過去20年のあいだに屋根裏部屋にたまったものを調べれば、捨ててもいいような価値のないガラクタも確かに見つかるでしょうが、すっかり忘れていた、いいものもたくさん見つかる....
|
2002-04-30
|
「事態はよい方へ向いている」とたえず想像すること。事態は変化している。もし、よい方に向かっていると想像するならその心構えだけでも、事態を好転させるのに役立つだろう。....
|
2002-02-18
|
「やってみたからこそ、
できることが事実としてわかるのだ」
なにはともあれ、なりたい自分をイメージして
「こんなことをしてみたいな」と思うことから
始めてみる....
|
2002-01-23
|
自分で自分のことを
「これでいいのだ」
「十分にやっている」
「お前はなかなか元気がいい」
「はつらつとして明るい」
というふうに、自己評価することは、
人の評価に....
|
2001-11-18
|
今日出会った「ことば」はこれ。1.幸福になるために必要なものは、すべてあなたの中にある2.人生も目的は成長すること3.運命の波に逆わらずに身をゆだねよう4.逆境は、....
|
2001-11-10
|